kumakusa

強気で弱気な放浪者

kumakusa

強気で弱気な放浪者

最近の記事

日々進化

新幹線に今年からやたら乗るようになり、今週は3往復目。 最初の頃は、乗ることにソワソワ。 お土産買って、新幹線内で食べる物やら色々買い込み、いざ車内へ。 それもこの頃少し慣れ単なる普通列車状態。 ただ、乗り始めた頃はコロナがひどい時でガラガラだった新幹線内が、この頃は朝から満車状態。 若者の旅行者が増え、修学旅行が増え、日本人が日本の各地へ。 みんな楽しそう。 私は、乗ることに慣れ、ついにはワイヤレスイヤホンを買い、音楽の世界へ。 さあ、次は特急列車。 今日の

    • 日本人の終わり

      日本人て口ほどにもなく情けない民族だなと今日この頃。 国は国を運営するために費用をそこに住まう人々から徴収し運営をする。 そこに住まう人は、住まう権利と生きる権利のために働き、その権利を全うする。 この頃税金が高い事を理由に、国に対して文句を言う人が多いが、昨今の物価上昇から考えれば、必要経費も上がり、税金が高くなるのもあたりまえな訳で。 そこで国に対して文句を言うのではなく、実際は勤める会社や自らの稼ぐ力の無さを責めるべきな訳で。 なぜ会社に文句を言わない? なぜ

      • 子育ては悲しさ半分

        子育てしてまだ数年の新人ながら、つくづく子育ては悲しいと思うときがある。 そら毎日一つづつ出来るようになったり、会話が成立するようになったり、子供の歌を聞きながら自転車ドライブしてる時は楽しい。 ただ、できることが増えるほど、その写真や動画が増えるほど、その画面の中の子供にはもう会えないわけで。 一昔前の大人や自分の父親は、とにかく仕事で家にいた事がなかったから、自分にはあまり父親と遊んでいた記憶がない。 今でも実家に飾ってあるデパートで撮ってもらった兄弟の写真は、そ

        • 一番は無視すること

          この頃どうでもいい話題がネットニュースとして掲載されてるが、なぜどうでもとコメントするのでしょう? 一番は開かない  そしてコメントしない。 炎上しようが、とにかくアクセス数とコメント数が、彼らの飯の種になるとすれば、当人たちが一番困るのは無視することなはずなのに。 とことん無視しませんか? 餓死してもらうためにも。

        日々進化

          岡本綾子さんがおっしゃってたように、渋野選手は昨年オフの取組が悪い方に傾いたのだと思う。

          岡本綾子さんがおっしゃってたように、渋野選手は昨年オフの取組が悪い方に傾いたのだと思う。

          みぎとひだり

          例えば、品川駅の平日朝にうごめく群衆を皆一方に向かせる事は不可能に近い。 例えば、私利私欲で動く人に難しい話で振り向かせる事も難しい。 10万円を配るとして、皆が同じ想いを持つ事は不可能に近い。 不公平と言う人や、高額所得者に辞退を申し出るよう勧める者。 しかし、その高額所得者は、単に産まれが良かっただけではなく、人よりも何かしら努力はし、その中で得たものが所得であったとも思う。 努力し、所得を得。そして国に一番納税で貢献してる人が、全国民同額とすれば、一番納税から

          みぎとひだり

          自民党の終わりと新しい時代

          新型コロナウィルスの問題が、政治問題になり。 このまま行けば自民党や公明党は、その形さえも無くなるほど日々失態と決断力の無さを露呈している。 予言などでよく話題に上がるインミナティカードには、明らかに日本と分かるカードがあり、そのカードの上側左右が黒く三角に塗りつぶされ、まるで遺影のようだと。 まさに今起きているカードである。 間もなく日本は終わる。 ただ、そのカードは日章旗のような太陽と光の線も描かれていて、それもまた西側に描かれていて色々言われているが、多分新し

          自民党の終わりと新しい時代

          安倍さんの政策次第で、自民党が消滅危機なのに呑気なもんだね。

          安倍さんの政策次第で、自民党が消滅危機なのに呑気なもんだね。

          コロナウィルス

          簡単に言えば、肺炎の新型と言う事だとおもう。 高齢者には、肺炎予防のワクチン摂取があるように、高齢者は特に肺炎は命取りになりやすい。 ただそれを、難しいカタカナ言葉で話し、その話も二転三転。故に楽観者と悲観者に別れてしまった。 若者が自宅待機を求められ、高齢者には何もなし。 これを、これから稼ぐ若者と、医療費や年金など、なにかと国の負担になる高齢者と考え、どちらがお荷物で、どちらが消えて欲しいかと思ったとき、全てが合点する気がする。 今日の東京都だけの感染者数を見れ

          コロナウィルス

          新型コロナウィルス

          びっくりするほどに楽観的な世の中。 来週になれば瀬戸際の2週間も過去のものになり、飲み会もできるぞ!と、思う会社幹部の方々も。 でも、個人的なイメージとしては、リーマンショックが、ちっぽけに見えるほど、酷い世界がやって来ると思ってるわけで。 なにせリーマンショックはアメリカの話。 新型コロナウィルスは、世界中の話。 それも感染と死亡が有り、感染者が出ればそこから2週間以上警戒が必要な訳だから、リーマンショックを下回る訳がない。 いつまで続くかと言えば、ワクチンや薬が出

          新型コロナウィルス

          忘れていた言葉を君に

          ペイフォアード 受けた親切とかを、他の人に繋げる行為。 そう言えば、もう10年、いや20年前は、そんな言葉をたくさん言い合って、世の中変えるんだ位の意気込みがあったのに、一人結婚して、また一人結婚して、気付けば子育てに追われて、誰ひとりそんな言葉を口にしなくなって。 気付けばひとりになっちゃって。 でも、そんな自分も結婚して妻が妊婦して、電車に乗ると、驚くほど日本人は今も温かい事に驚く。 そう、すぐに席を譲ってくれる。 そして、その温かさを、ペイフォアード、自分も

          忘れていた言葉を君に

          はじめてみた

          ラジオ番組を毎週聞きたいと思ったのは、今から30年くらい前。 その時は少しオトナな時間に、少しオトナな話しが聞けて、羽野晶紀さんの声に癒されての事。 それから、玉川美紗さんのトークとやっぱり癒される声にはまり。 ここ数年は久しぶりにラジオのある生活になり、15時になれば当たり前のように口ロロの音楽と堀内貴之さんの声がそこにはあった訳で。 堀内さんに関しては言うまでもなく、最高のDJ。 最高の包み込むような優しい声に、背中をぐっと押してくれるような考え方に、会ったこと

          はじめてみた