見出し画像

ママ友の存在は大きいのでしょうか?


おはようございます!


昨日無事関東につきまして、

今は家族みんなでごはんを食べてます(僕は記事を書いてます)


関東へは車で行きました。

息子は電車に乗りたがりましたが、まぁそれはこっちの話


今日、妻は息子2歳と0歳二人を連れて、ママ友の家に遊びにいくようです。


僕からすると息子二人を連れていくのはかなり勇気がいることなんですが、

妻はわりと平気みたい。

たくましい人です。


他のママ友さんも、子ども2人いる人は連れてくるんだとか。

たくましい人たちです。


その間僕は体育の家庭教師をしにいってきます。柏から湘南台まで。その道のり2時間半。

ちょっとした旅ですが、せっかくなので楽しみます。


話を戻しまして、妻は久々にママ友に会えるようでとても楽しみにしています。



今日は二人のママ友と、

そして明後日はまた別の二人のママ友と会うらしいんですが、

どうやらこの「ママ友の存在」というのはかなり大きいんだとか。


柏の地域のコミュニティセンターみたいなところで出会ったようなんですが、

仙台に引っ越してからもちょくちょく連絡を取り合っているのだとか。


これ便利!とか、おすすめの商品をおしえあうこともできるんですよね。

やっぱり同じ目線(同時期の育児)で話ができるというのは、それだけで嬉しいみたいです。


僕も同じ目線(体育指導系Youtuber)で話ができる人がいるといいんですが…なかなかいないんですよね。

今年はそういう仲間も見つかるといいなぁ。


ということで、そろそろいってきます!

それではまた明日。




この記事が参加している募集

#育児日記

48,312件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?