見出し画像

フードロスの話

またまた夜中の更新。
先々週くらいに書いてなぜか投稿していないものがあったので、それを。

習慣に囚われているわけではないけども、
noteを書き続けるのも、支出をzaimのアプリに
入れるのも、毎日続けている。
慣れればへっちゃら、になりたいのだ。

フードロスは問題だと思うが、まずは家庭から。
うちはなんだかんだでフードロスが多い方だと思う。
よくないと思いながら、買ってきた野菜を幾度となく
腐らせてしまっている。。

夏休み以降、毎週末作り置きをしているが、
食べきれず、または予定外に外食に行くことになり、せっかく作ったのに捨ててしまうということもあった。

買ったものを捨てると言うことは、結局金をドブに捨てていると同じ行為である。
地球にも優しくないし、財布にも優しくない。

ということで、作り置きの量をより、減らしてみた。
すると、なんとなく平日5日間で食べきれるようになってきた。
作り置きもなかなかテクニックがいるのだな。
むやみやたらに量を多くしたところで結局食べるメンバーは変わらないわけで、、、

あと最近心がけていることは、週末にまとめ買いをする前に、冷蔵庫の中に何が残っているか、書き出すことだ。これで、何を追加で買おうか、と言うのが何となくみえてくる。

どこぞのスーパー主婦のように、きっちり献立を考えてからの買い物をするレベルにはまだまだ至らないが、なんとなくいるもの、まだ買わなくていいもの、の線引きはできるし、買いすぎ防止にもなっていると思う。買い出し費用も心なしか減ってきたように思う。

少しずつ、我が家のフードロスを減らして、
貯金を増やしていきたあとと思う。

期末対応で体もしんどいけどあと3日、頑張りましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?