見出し画像

ダメ人間生活を続けるとどうなるのか。

私は、新卒で入った会社で10年勤めて
今年の1月末に辞めた。

激務すぎて、子育て中の私にはもう無理だった。
徹夜もしたし、夜中まで上司と電話したり、
とにかく毎日が疲弊していて、つわりじゃないのに
つわりのような吐き気に毎月襲われるという事態と
なってしまった。

会社も元々は某電機会社のグループ企業であったが
売却されてしまい、そこから経営方針も怪しく
先行き不透明であったので、やめてしまった。

本来であれば、転職先を決めてから辞めるべきだが、
そんなことも言ってられない状態だった。
とにかく仕事が忙しく、転職活動に割ける時間が
なかったのだ。ちょうど、転職しよう!と
思っていたタイミングで異動になり、
最悪~でもすぐやめるしテキトーにやろ、
と思っていたのも束の間。

今日1日何してたっけ?と思うほど会議三昧で
あったり、信じられない見積依頼をこなす毎日。

毎朝4時に起きて3時間仕事をして、
朝ごはんををつくり、息子に食べさせ
保育園の準備をし送り出す。
8時20分に帰ってきて、
そこから昼休みもとらずに仕事をして、
17時半~45分にダッシュで
お迎えに行く。
送り迎えの車の中は、ほぼ毎日上司と電話。。。

9月が一番忙しいということはわかっていたので、
それならいっそのこと一番忙しいタイミングで
転職活動を始めてみようと思い、応募を始めてみた。
何社か書類通過し、面接の日取りも決まっていたのだが、
結局徹夜明けの日、とか、面接時間までに仕事が全く
終わらない、とかで面接をドタキャンする羽目に。
採用ご担当の方、こちらでお詫び申し上げます。。

そのタイミングで、退職を決意した。
旦那は、次を決めずに辞めることを少し
驚いた様子ではいたが、反対はしなかった。
ありがたかった。

そんなわけで、年末には仕事納め、
今年の1月は有休消化をさせて頂いた。

今までの激務がたたったのか、 
1月は体が全然動かなかった。
毎日保育園の送り迎えはするものの、
それ以外は何もすることができず、
ぼーっと1日が過ぎていった。

実は、会社を辞めるときに、
何もない状態になるとダメ人間になるのでは、
と自分自身危惧していたのだが、
まさにその通りという感じに仕上がってしまった。

でも、2週間程度休んでいると、
少しは勉強しなきゃな
という気持ちが湧くようになり、
元々やりたかったプログラミングの
勉強を始めることにした。
WordPressや、Pythonを中心に
勉強をしていた。
それで、1月末から転職活動を
本格的に始め、2月に4社の内定を頂いた。
でも、どこもしっくりくるところがなかった。

ただのわがままと言えば
そうなのかもしれない。
そして、てきとーに受けていたが、
1社ここに行きたい!
と初めて思った会社があり、
そこの二次面接に落ちてしまった。。

それで意気消沈してしまい、
プログラミングの勉強もやめてしまい、
なぜかnoteをせっせとはじめ、今に至る。

先週から息子がコロナで休園に
なってしまったので、いまだに
転職活動はお休み中であるが、
息子と毎日出かけて楽しむようにしている。

さて、タイトルの
「ダメ人間を続けるとどうなるのか」
であるが、現時点では、
継続観察中である。

本当は多分やりたいことが山ほどある。
そして、休園という事態を除けば、
時間もあるはず。
プログラミングもやりたいし、
WEBデザインもやりたいし、
WEBライターもやりたい。。
YouTubeも始めたいし、
ブログも始めたいし、
カフェ飯も研究したいし、
家の大掃除と収納の見直しもやりたい!!!!

でもダメ人間は、動きません(笑)

はい、これは間違いないです。
思うだけ、思うのは自由、思うのは簡単。
だけど、これを実行に移せるのは、
いわゆる【意識高い系】の人。

私はまだまだダメ人間なんだ。
こういう時期も必要なんだと
勝手に都合よく解釈していたりもするのだが、
何度かみてもらった鍼の先生が、
あなたは忙しいくらいがちょうどいい、
と言っていたし、今は多分暇な時間
(本当の意味では暇ではないが)が多く、
やる気が落ちてしまっているのだと思う。

仕事をしていたときは、どんなに大変でも
睡眠時間を削りなんとかやってきたのだ。
だから、やればできる子なのだ。私。

そう、やればできるの。
やる気スイッチどこにいったの~~~~~

と、つらつら書きなぐってみましたが
今の心境です。
皆さま今日も良い1日を。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?