見出し画像

ビジネススクールに行く意味

昨年(2022年)の6月頃まで転職活動を行い、一度は転職を決め、その後辞めることを止め、同じ会社で働いています。

直後は自分の勇気のなさや、チャレンジできなかった後悔、それを上回る変わらないことへの安心感を得て、2022年の後半はプライベートを充実させていました。


このままではまずい!と思い、2023年の前半は、今の部署で必要なスキルが資格としてもあるので、資格勉強に勤しみました。

それも終わり、夏は趣味に没頭し、のんびり過ごしていましたが、秋から会社の派遣でグロービスに通うようになりました。


以前も通ったことがある

グロービスは以前も通ったことがあり、その時は、会社のお金ではありますが自主的に行きたいと思って申し込み、通いました。


その時の行きたいと思った理由は、部署がら与えられた仕事はほぼなく、自ら仕事を探して上長にアピールしてということを繰り返し、達成感もなく日々が過ぎることを不安に思い、「毎日に刺激がない」「スキルが欲しい」と思い、通いました。


20代後半で、自分の限界も知らずにバリバリやりたい!上を目指したい!もっともっと頑張る!と思い、すごくやる気に満ち溢れていました。


今の目的は何か?

それが、今回通う理由は、「会社で派遣されたから」。

きっかけはそうであっても、自分で後から理由をつけることができますし、実際に、転職を諦めてから目標が欲しい、頑張る手段が欲しい、とずっと思っていたので、願ったりかなったりではあります。


実際、通い始め、課題を行い、面倒くさいと思いつつも、すごく充実していて、最近自分と向き合うほどのこともないからとnoteも書いていなかったですが、こうやって書く機会もできました。


本当はどうなりたくて、何のためにやるのか?

しかし、課題を進め、他の参加者のやる気のある回答などを見ているうちに、私はこれを通じてどうなりたいのか?どうなったら自分にメリットがあるのか?と何のためにやるのかが分からなくなってしまいました。


今通っているクラスは、「説得力のある説明ができる」ようになることが目的であることは分かっていますし、そうなったらより良いビジネスマンになれることは確かですが、より良いビジネスマンになりたいのか…?より良いビジネスマンってなに…?今の会社だったら管理職になること…?


狭いコミュニティ(部署など)で認められたり、部署の上司や同僚に仕事ができる!と思ってもらえたりするのは、承認欲求の強い私にとっては満足できる結果ですが、「世の中をこう変えたい」「会社をこうしたい」と思えない私は、管理職を目指す資格はないのでしょうか?

管理職を目指さなかったら、より良いビジネスマンになる意味はないのでしょうか?


今は何かしらの目的が欲しいので、こじつける

狭いコミュニティで認められることは好きなので、今は、「部署の人や関係する社内の人に、『ちゃんと深く考えて発言しているな』『分かりやすいな』と思われる」ことを目的に、グロービスを頑張ろうと思います。

(でもそうなったからって、査定が大きく変わるとも思えないし、そもそも査定の違いも少ししかないし、そんなことのために頑張って何になるの?と思っちゃう…)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?