見出し画像

人は見た目が〇割。の話

こんにちは。くまがおーです。
今日も記事を開いていただき、ありがとうございます。

さて、今日は外見が相手に与える影響についてです。

よく、人は見た目が9割…という話がありますが、
皆さんは、どう思いますか?

私は、初見の見た目で8割方相手に対するイメージは決まると思っています。

ただし、それは初めの印象だけです。
それ以降はその人の内面的な部分で、初めに抱いたイメージを覆すことは、普通にあります。
(いい意味でも、悪い意味でも。)

金髪イカつい優しい先輩の話

自分の経験から、話したいと思います。
前の職場に、金髪でイカつい!いかにも怖そうな先輩がいました。
入社した当初の、その先輩に対するイメージ

怖そうな人だなー
ぶっちゃけできれば関わりたくない(笑)

それから、仕事を通じてその先輩の内面を知ることになります。

実際の先輩

・仕事はきちんと責任をもってやる
・細かいところに気がつく(細すぎるくらい)
・話すとちゃんと優しい

冷え性なんだーといってストーブの前で温まったり、
頭痛持ちなんだーだから機嫌悪く見られたりするんだよねーということも話していました。

外見の前に内面を磨きましょう

今回の先輩の話では、初めの印象が怖い!けど、内面を知ってイメージが良い方に変わっていきました。

逆だとしたら、と考えるとやはり内面を磨くことの大切さを改めて思い知らされますね。

人間とは、不思議なものでいいイメージをもつ人に対して、外見も良く見えてしまうものです。もちろん、最低限の清潔感や、身だしなみは大切ですが。

4月は出会いの季節です

出会いの季節に向けて、内面を磨きましょう。
みなさんに、よき出会いがありますように。

最後まで読んでくれて、ありがとうございます。
よかったら、フォローお願いします。。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?