見出し画像

YANMAR TOKYO

たまたま東京駅周辺を歩いている時に、東京ミッドタウン八重洲の隣のビル1階に重機があるのが目に入って、気になって入ってみました「YANMAR TOKYO」。今年の1月13日に開業したそうです。

「YANMAR TOKYO」は、ヤンマーが創業から大切にしてきたヤンマーらしさの象徴である「HANASAKA(ハナサカ)」を体現する、地下3階・地上14階の複合施設です。再開発事業が進み、全国につながる日本のターミナル駅としてさらなる盛り上がりを見せる街、東京・八重洲に、大人から子どもまで、学び・楽しむことができる新たな複合施設がクリエイティブディレクターである佐藤可士和氏のプロデュースで誕生します。

https://www.yanmar.com/jp/about/hanasaka/news/2022/12/14/118012.html
TOKYO MIDTOWN YAESUを撮ったつもりでしたが、
気になったのは左のYANMAR TOKYO。
1階に見えた重機
天井の赤がきれいですね。


入ってみるとまず目にするYANMAR KOME GALLERY。
巨大で圧倒的な米粒のサインでわかりやすい。
地下1階から地上2階までは吹き抜けとなっていて、桜のような飾りが降りていました。
1階では農耕の歴史などを紹介するムービーが流れていたり、
大人も楽しめるゲームが設置されています。
音声を使うゲームもありました。
なんと性格診断も
ちなみに私はミルキークィーンタイプでした。
当たってる…!
外から見えた重機がこちら。
上にある、藁で作られたっぽいYANMARロゴは佐藤可士和氏デザインです。
色々な角度から見れたり、運転席も覗くことができました。
2階にはお米が楽しめるイタリアンレストラン「ASTERSICO(アステリスコ)」と、
全国の名産品が並ぶアンテナショップのような「TOCHI-DOCHI(トチドチ)」がありました。
レストランは予約でいっぱいだそうで、いつか行ってみたいです。
地下には降りなかったのですが、テーブルなどがあったのでカフェでもあるのでしょうか?
また時間がある時に行ってみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?