見出し画像

第百八十一回「また入院した方がいいのだろうか?」

’23年11月13日

近況

 なんかネームを描く作業が嫌になりつつあるのか、今日は全然進まなかった。寒くなってきたのも影響はあるのかもしれないが、そんなのやらない言い訳にしかならないだろう。いっそ入院して環境を変えてみようか。でも、今作業ができていないのに、入院したら作業ができるという保証なんてないからな。iPadとか使えなくなる可能性もあるだろうし。なんか精神科に入院中はネット環境と繋がれないから更新も途絶えるだろうし。まあ、その分、後で日記を大量に更新するようになるかもしないが。まあなんだかんだで、明後日に入院する可能性があるので、その際は申し訳ないけれども、三ヶ月休みますので、そのつもりで。まあ、誰も見てないんだろうけれども。

ちなみにしばらく僕のスマホは5G回線にしろ4G回線にしろ繋がらなくなっていた。これじゃあ、働くこともできないなと思っていたが、最近また繋がるようになったみたい。それに回線が軽くなった。

今日の考えたアイディア(考えた音楽配信サイト)

 今は仕事していないのだからアイディアをガシガシ考えて、このnoteで公開していこうかと思っている。この手のアイディアは、反響があれば色んな人が作ってくれて、世の中が回って面白いという形になるのだろうけれども、僕の場合は、誰も読んでくれていないという体になっているので、何の反響も考えずにとりあえず公開することになる感じだ。勝手に作って収益を上げられると思う人間がいるのならば、やってくれという感じだ。
 というか、漫画のネームが未来を切り開く物ではなくて単なる枷になっている感じもする。でも、まあ、ちゃんとある程度見られる形にはする。入院が回避されるようなことがあれば、再来週の月曜日に持ち込みをする約束をもう事前に取り決めることにする。いつまでもダラダラやっていてもしょうがないし。
 さっさとプログラミングに入れるようにしたい。

 で、今日のアイディア。
 今はサブスク(サブスクリプション)が盛んでいろんなところでいろんなサービスが乱立している。音楽のサイトなんかは普通にある感じだ。
 しかし、僕自身はサブスクに対して、警戒している。結局、胴元だけが儲かって、音楽を作った人たちの方にはお金が回らないようになっていると思うからだ。機械任せで曲が流れていくわけだけれども、何の傾向変わらないけど、何らかの仕組みである程度有名な楽曲ばかりが流れるようになっているような気がする。iTunesで購入したMOROHAのCDの楽曲を聴いた後にはなぜかking Gnuと椎名林檎とか、MOROHAと同じようなラップのグループばっかり流れるようになっている(椎名林檎はラップじゃないが、なぜかよく流れる)。どれくらいの楽曲が流れて、どれくらいの利益がアーティスト側に入ってくるだろうか? そして、新規のアーティストがどれだけ入れる状況になっているのだろうか? 仕組みがどれだけ透明になっているのかがわからないので、僕のようにネット上で爪弾きになっている存在がいるんじゃないの?という気がしないでもない。
 基本的にchatGPTにしろAIの学習機能にしろ、これから世界的に人口がどんどん増えていく状況にある中、人のやるべきことをどんどん奪って、収入を絞っていくものに対してもてはやされていることに僕は抵抗感がある。それを作った側とそれにお金を投資した側は儲けられるけれども、そうでない人は延々とお金を払い続けるような構図があると、技術がない人は延々と搾取されるという構図が生まれて、よくない方向に世の中が進んでいくような気がする。
 そういうわけで、なるべく期待頼みではない、なるべく人の考えが反映されて、それを使っている人が面白くてそして儲けられるような仕組みを作りたいということは漠然と考えている。
 だからダイスと名付けたポイントをやり取りするサイトを作って、ユーザーもコンテンツ制作者も儲けられる仕組みを作りたいと思うのだ。
 色々と考えがある中で今回は音楽に関することを書く。
 考えたのは、1曲に対して一回再生するごとに200ダイス(=20円)かかるサイト。それを制作した人に60ダイス、それを販売した企業に60ダイス、そしてそれをお勧めした人に対して60ダイスが支払われる仕組み(残り20ダイスがこちらの会社の取り分)。
 このサイトでは一曲ごとに「この曲を聴いた人はこの楽曲も好きかも」という楽曲をひとつお勧めすることができ、他の誰かが楽曲を聴いてくれると報酬が支払われる。おすすめの楽曲は一番最初の楽曲からのおすすめを延々と聴くこともできるし、その楽曲のおすすめはこれ、薦められたその楽曲のおすすめはこれ、そこで薦められたその楽曲のおすすめはこれ、という感じで数珠繋ぎに聴くこともできる。
 ただ、同じ楽曲を薦める人が何人もいると機械は混乱するかもしれないので、一つの楽曲を薦める際に1000ダイスかかり、その後はオークション形式で一番大きいダイスを払った人の権利になる(権利がなくなった人は半分ダイスが戻ってくる。このダイスで得られる利益は全てこちらの会社の取り分になる)。
 そういう流れの音楽配信サイトを作りたいと思っている。
 音楽を一定金額(ほぼタダ)で聞けるサービスが勝つか、それともお金はかかるけれども自分も儲けられる可能性があるサービスが勝つか。今後どうなるのかは、少し気になる。まあ、作らないと何ともならないけど。

今日のタスク

@昨日はさっさと寝たので夜に見た動画はなし。
@以下、今日Twitterでつぶやいた内容をコピペ。

11月13日8時。起きる。

9時。雨戸開けて、朝食。エクササイズ。今のところは今日は頑張れそうな気がする。
@気がするだけだったな。

10時。結局、寝てるじゃん。自分意思が弱過ぎる。

11時。また寝た。またいつも通りだ。

12時。また寝てしまった。ああ。

13時。起きなきゃいけないんだけど寝続けてまう…

14時。やっぱり寝続けてしまう。1時間にしても駄目だ。自分根性が無さ過ぎる。

15時。ちょっと寝て、このままではいけないと、起きる。昼食。作業中布団の上はiPadに蛍光灯が反射するのが眩しいから作業場所を調整するもどこでも眩しいからテーブルの方で椅子に座ってやる事にする。

16時ちょい過ぎ。ネームに取り掛かる。第四話12ページ目一コマ目まで完成。

17時。サボったりしながら第四話13ページ三コマ目まで完成。

18時。駄目だ。構図が難しくてやる気になれない。第四話13ページ目で完成。そこまでしかやらなかった。

19時。やる気になれずに寝てしまった。

20時。また寝た。一度起きたらずっと起きろよ!

21時。まだ寝てる。本当に何かしらのペナルティがないと動けないのだろうか?

22時。起きて日記を書いている途中。

23時。日記を書いている最中。

@以上、23時10分書き終わり

24時。日記書き。夕飯。食器洗い。歯磨き。 今日は日記書きしかできなかったなあ。

明日のタスクの予定

第五話完成。
12時間の作業時間の確保


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?