マガジンのカバー画像

くまだいハブ研究人図鑑

16
”研究に関わる人達には、様々なストーリーがある” 本図鑑は、くまだいハブに関わる”ハブな人”の、新しい1面を紹介していくマガジンです!「HUBな人達のパーソナルな情報」を可視化す…
運営しているクリエイター

#研究

Vol.14 Joji (George) Watase|細胞分裂の美しさに魅せられた博士|

#若返り研究 #細胞分裂 #飛行機模型ヲタク 1.どのような研究をしていますか?  細胞レ…

8

Vol.13 Tomoya Nagayama|根っこロボット博士

#バイオミミクリー #生きていればいい#根と土を画像解析 1.どのような研究をしています…

くまだいハブ
2週間前
5

Vol.12 Yukihiko Sugimoto|副作用のないアスピリン開発を目指す博士

#プロスタグランジン #受容体制御薬 #欠損マウス 1.どのような研究をしていますか?  私…

くまだいハブ
1か月前
10

Vol.11 Ryusei Maeda|精巣上体尾部博士

#精巣上体尾部 #生殖工学 ①どのような研究をしていますか? 医学領域の生殖工学分野で研究…

くまだいハブ
1か月前
15

Vol.10 Sada Aiko|ステムセル博士

#皮膚老化 #幹細胞 #再生 1.どのような研究をしていますか?  組織幹細胞は、臓器の再生…

くまだいハブ
1か月前
14

Vol.9 Haruki Tsuhako|異分野にすぐ興味持っちゃう好奇心ドリブン研究博士

1.どのような研究をしていますか?  私は、フィンランド型先天性ネフローゼ症候群とアルポ…

くまだいハブ
1か月前
9

Vol.8 Kei-ichiro Ishiguro|運良くかろうじてここまでアカデミアでやってこれた博士

#減数分裂 #生殖研究 #染色体 1.どのような研究をしていますか?  "減数分裂"という、精子や卵子を形成する際に起きる特殊な細胞分裂現象の研究をしています。特に生殖細胞が、「どのような仕組みで体細胞分裂から減数分裂に切り替わるのか?」という研究に取り組んでいます。あるとき、減数分裂が開始されるメカニズムは、世界中のどの生物種においても、ほとんど研究が行われていないことに気がつきました。このような基本的な問題が未解明なことは不思議でしたが、体細胞分裂している生殖細胞が勝

Vol.7 Yusuke Tateishi|機能性材料・分子をAIで探したい博士

1.どのような研究をしていますか?  “インフォマティクス”と言われる情報科学分野での研…

くまだいハブ
2か月前
9

Vol.6 Tsuyoshi Shuto|健幸大好き薬学博士

#アントプレナー #モデル生物 #健康寿命 1.どのような研究をしていますか?  私の専門は…

くまだいハブ
2か月前
20

Vol.5 Sato Yoshihumi|日々研究、時々釣り博士

1.どのような研究をしていますか? 私は、血糖値を下げる役割を持つ膵臓のβ細胞の研究をし…

くまだいハブ
3か月前
16

Vol.4 Okada Yukio|酒席博士

#現場主義 #人は出会いで変わる #酒席での学び大切さ 1.どのような研究をしていますか? …

くまだいハブ
3か月前
13

Vol.3 Toda Chitoku|全身代謝と感情をコントロールする脳内メカニズムを知りたい博士

1.どのような研究をしていますか? 食欲、体重、血糖値など、全身の代謝調節に関わる脳の機…

くまだいハブ
3か月前
18

Vol.1 Chujo Takeshi|RNA博士

1.どのような研究をしていますか? 「どの生物の、どの細胞でも働いている”RNA”という分…

くまだいハブ
4か月前
24

Kumadai-HUBの紹介ページ🐻(2024)

*こちらは、2024年4月に更新されたものです Kumadai-HUB(くまだいハブ)とは?キャンパス・分野・職位・年齢にとらわれない、自由な交流の場を作る 研究者や研究に携わる熊本大学の様々な若手研究者の有志により、2019年に設立した任意組織です。組織の活動の目的は、「あらゆる背景に捉われない、自由な交流の場を作ること」です。存在を言葉で置き変えるのであれば、”サードプレイス”に近い存在なのかもしれません。現在は、1つの企画に約140名ほどの方々にご参加いただけるほど