せわしい移動はゆったりする時間を確保するため

前にも書いたような気がしますが

忙しいは心を亡くすと書く、は正しい

のですがそれは、一生そうであればそれは確かにそうで

でも人生において忙しい時期は必要です。


同様に

確かに世の中はせわしくなっていますが
それには理由がある。
せわしいのがデフォになっているからです。

ある程度せわしいほうがいいんです。人生メリハリ。
だらーっとした人生ってホント人間を腐らせます。

私の例でいえば、移動はめちゃめちゃせわしいです。
でもそれは、ゆったりする時間を確保するためですよね。

それともうひとつ、公共の場になるべくいたくない(リスクが高い)というのもあるのですが
それはまた別の機会に書くことにしましょう…

いろいろ考えたり、クリエイティビティを発揮するための時間(気のおけない方と話す時間も含む)をしゃにむに確保するために移動を忙しくする。
時間を捻出する。
捻出した時間内はリラックスする

これが間違いなく現代人の成功法則であると確信しています


目的のない貯金が虚しいように
確かに、ただただせわしく移動しているだけでは虚しいと思います。

という意味であれば「狭いニッポン そんなに急いでどこに行く」はagree
でもあの標語は日本人全体に急ぐ目的がはっきりしていなかったからこそ注目を集めたわけでして

日本人は民族としてもっと民度を上げなければいけない。成長しなければいけない。
いつまでも24時間働けますか?をやってるわけにはいかないでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?