見出し画像

趣味や健康というのはお金も時間もかかる。

趣味や健康というのは効率化と逆行するものだなあと…

端的にいえば、お金も時間もかかります。
かければかけるほど満足度も高まり、成果も出るというのは間違いのないところでしょう。

ということは、それ以外の日常を極端なぐらい効率化する必要があるというのは論を俟たないのではないでしょうか。

ただ…
趣味や健康のためであればある程度モチベを保てるとは思いますが、効率化のために日常がぎすぎすするのはどうも。
あるあるな話で、趣味のために日常を効率化することで配偶者との関係が悪化したり。

うーん

(結論出ずなので話戻して)

趣味や健康は「選ぶ」というプロセスがあり、これも時間を食います(楽しいけど)
サプリメントを選ぶとか、検索して調べるとか
用具を選ぶ、世の中の情報(評価)を検索する
旅行が趣味であれば場所選びとかですよね。楽しいのは。

このあたりにムゲンに時間をつぎ込みたいw

ここに時間をつぎ込むのにほぼ比例して、お金もつぎ込むことになりますww

スポーツを例にとれば、用具をゲットしたら練習。。

練習って間違いなく、練習量に対して成果が比例するわけなので、ここにもムゲンに時間をつぎ込みたい。
時間だけでなく、ただ走るだけとかでなければ場所代、使用料がかかってきたりしますね。


現代人に残された禁断の?ソリューションとして、「仕事時間を減らす」というのがあり
これは、絶対必要になってくる。

もっというと、仕事時間を減らしても収入を減らさないという。
うまーく立ち回ってその手法を確立する必要がある。

それこそが、自分の時給を上げること(イコール効率化)なわけですからね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?