マガジンのカバー画像

成功哲学的な

187
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

誠意は必ず通じる。ただし。。

誠意は必ず通じる。ただし。。

【座右の銘】誠意は必ず通じる。ただしすぐにというわけではない。(20091002)

my格言ですがこれ好きですね~

ふたつあって、まず、誠意に対してお返しを求める(暗に)人が多すぎるというのと、それどころか早急にお返しが返ってくるのが当然と思っている人すら多いということです。

お返しを求めるのも間違っていますしお返しがすぐ返ってくると思うのが間違っているというのは言わずもがなです。

誠意は

もっとみる
過去の意味を変えてゆけばいい

過去の意味を変えてゆけばいい

自分が正しいと思う方向は、自分にとっては正しい。それは、アタリマエのことなのです。たとえば自分が自信を持っておこなった選択で、大損したとしても、未来に、過去(その選択)の意味を変えてゆけばいいのです。(20090416)

成功した人間のご褒美は、過去(の意味)を変えられるということです。

ちなみに成功とは(ほぼ)自己申告で大丈夫です(笑)。ざっくりいえば成功というのは納得した生活をできていると

もっとみる
「今」に不満はない。

「今」に不満はない。

「今」に不満はない。近い将来やりたいことがたくさんある。(20110629)

40歳ぐらいでやっと腹落ちしたことは、都度都度満足しながら前に進むべきであるということ。

言い方を帰ると都度都度満足しないと人間、先に進めないんじゃ?という…

正直、気付くのが遅すぎだったかも💦

若い頃って不満足が原動力だったりするでしょう?現状に満足しちゃいけない!ぬるま湯に遣ってちゃいけない!みたいな。

もっとみる
引き受ける

引き受ける

いろんなことをどんどん自分でひきうけて、ギリギリのとこで判断ばっかしてると判断力がついてくる。逆に言えば、判断力はそうやって引き受けていかないと、つかない。もちろん、その間はたくさんの、大小の失敗をするが、そのプロセスもすべて必要。(20101020)

引き受ける気概、みたいなのって絶滅しつつありますかねー

いや、けっこう女性のほうに残ってたり。

やらなければならないことは

やらなければならないことは

やらなければならないことは、ただただ、やればいいのです。(20100208)

シンプルすぎる(笑)でもこれが真実では?

ただただ、やる。

一生の仕事を見つけてしまった人は

一生の仕事を見つけてしまった人は

一生の仕事を見つけてしまった人は、死ぬまで休むべきではないと思います。
(20100809)

本当にライフワークを見つけてしまった人は選民ですよね。そういうふりをしてる人は多いんですが。。