マガジンのカバー画像

メモ帳

125
運営しているクリエイター

#高度成長期

なぜプロ野球選手の年俸総額は上がっている(ように見える)のだろう。

こんだけ経済が停滞したとか衰退したとかいわれてきた20年、30年でプロ野球の年俸総額が順調に伸びている(と聞くが実際そうではないのかも?)本当の理由はなぜなんだろう。

バブル絶頂期であるにも関わらず、落合博満選手の年俸はなんであんなに低いところで高止まりしてたのか。ロッテがケチだったから?それだけの理由?
そして落合選手の年俸はバブル崩壊後急激に伸びている。巨人が金満だから?いやそれだけではない

もっとみる
日本が安定していた頃は、具体的には

日本が安定していた頃は、具体的には

2020年3月24日 今思えば高度成長期の終わり、オイルショック後から昭和の終わりまでこの国はいちばん安定していたのかな? 具体的には1973~1988の15年間。モロ自分が一番多感だった頃… 当時の価値観から未だ抜け出せていないというざっくりした整理でいいのかな。

中村勘三郎さん(を例に)

十八代目中村勘三郎さん、我々世代は勘九郎のほうが馴染み深いですが
57歳でお亡くなりになられましたがこの方、ニッポンのいちばんいいとこどりして駆け抜けていったような気がしてならないんですよね。
つまり、日本が有史以降もっとも平和だった期間そのもの。
ただ、この方東日本大震災経験してないだろうと思っていたら、ちょっとだけかぶっていましたね。でも最晩年ですし東京にお住まいですから実際被災したわけでもな

もっとみる