見出し画像

Today`s songs ごちゃまぜ38

幸せそうだねってよく言われたりする。


食べ物を食べている時と

寝ている時に

よく言われがちなのだが、

最近、他の場面でも言われたりする。

なんでだろう。

界隈曲ブームの再来。

娘に以前、界隈曲というものを紹介されてから時々気になって聴きに行く。
心地よいものから、こわいものから、キモかわいいものまで、変に癖になる。

これは心地よいタイプ。


「妬みとか嫉みとかがない感じだよ」とあらためて言われて、また考えている。

でも、ないわけではないのだろう。

友達に聞いたら「たまにちらっと見え隠れしてるけども」と言われた。

でも頻度は少なめらしい。

考えてみて、一つたどり着いたのは

私は自分がされて嫌なことは

他者になるべくしたくないから、かもしれない。

私は他者より優れたところなんかはあまりないので、それほど気をつけなくてもいいのだが、極力そういうものをくらってしまわぬように、めちゃくちゃ配慮しているような気はする。

驕らぬように。

他者とあれこれ比較したくもないし

うまくいってるように見えることは

だいたいまわりのおかげだし

たまたま運よくことが運んだだけで

それよりも

自分の伸び代や反省だけを見つめたい。

(ここが理想型っぽさなんだろうか)

しかし時にはそういった私の態度を苦手と感じる人もいることも、自分で自覚しておきたい。

私がそのまま在るだけで苦しい人もいるかもしれない。

その場合はお互いに離れるまでさ...と思う。

みんなに好かれる必要性はない。

私と合わない人は


私の知らない世界で幸せになってくれれば

それでいい。


磯野真穂さんが好きだ。

彼女の本は、宮野さんとの共著「急に具合が悪くなる」からちょこちょこ読んでいて、たまにブックマークしてあったインタビュー記事を読み返す。

「他人の評価に縛られるのって、心を遠くに向けている状態だと思うんです。でも身体を動かすと、自ずと自分の心を近くに向けることになる」

ああ、そうだ。

もっと能動的に!

軽やかに。

孤高であれ。

私だけが知ってること。


案外幸せとはそうなのかもしれない。


みんなそれぞれがそれぞれに


幸せでありますように。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,840件

サポートは読んでくれただけで充分です。あなたの資源はぜひ他のことにお使い下さい。それでもいただけるのであれば、私も他の方に渡していきたいです。