見出し画像

くまのぬくぬく日記②

12/1(金)の日記

◾️チキンシチュー?
朝起きて、寝室から出るとビーフシチューの匂いがした。
正確にはこれはビーフシチューではない。
チキンを入れたので「チキンシチュー」、か?
ブロッコリーとホワイトマッシュルームとチキンとにんじんとじゃがいもと玉ねぎが入っているチキンシチューの鍋は、いつの間にか夕飯後に火を焚いた薪ストーブの上に静かに置かれていた。

これは夫の仕業である。

そのおかげか、具材はかなりほろほろの状態になった。
そして朝方、夫がコンロで再加熱したのでその匂いが部屋に漂っていたのである。

薪ストーブはそのように使えるから便利である。水を入れたやかんを置いておいても勝手に沸騰してくれる。今年こそピザを窯で焼いてみたい。

◾️ねこちゃん
お仕事でいろいろなおうちの訪問に行く。
金曜日はねこちゃんを飼っているおうちが多い。
一軒目は、魔女の宅急便のジジみたいなクリーム色の目の黒猫を双子で飼っている。
1匹は愛想があって、1匹は人見知り。
この愛想のある子はリハ中の私へのアピールがすごい。
私の手をなめたり体をすり寄せて来たり、にゃーんとないたり。
終わったら手を洗うのを忘れないようにしないと、猫アレルギーが発動するので気をつけたい。

この前はさわったあとにうっかり目をこすってしまい、目がしょぼしょぼかゆかゆになり、運転中涙目になってしまった。
アレルギーってやっぱり治んないんですね。
(そりゃそうだ)
本当はねこと思いっきり戯れてみたい。
ねこカフェとかいって「ねこしか勝たん!」とか言ってみたい。
(アレルギーがあるのでやはり犬派ではあるのだけれども)

◾️ほめられる
背中がすごく曲がっているおばあちゃんの利用者さんがいる。彼女は苦労人だった。私はいつもそのことを労うようにしている。なぜなら本当にそう思っているからだ。
すると、本日は彼女も私のことを色々言い始めることにしたようだ。
「せんせーはいつもおだやかで静かな人だよ」
「せんせーはきれいな人だ、美人さんだよ」
「こうやって話を聞いてくれるのはうれしいよ」
「仕事は大変でしょう。疲れないかい?」

つかれる....?と考えた時に、私はリハ自体はつかれていないな....と思った。

「どちらかというと運転が疲れます」

と彼女に答えた。
そう、たぶん私は運転に疲れている。何しろ業務の3分の1以上は運転をしているのだ。
前の職場に比べて1日の疲労感が大きい。帰ったらすぐ寝落ちしてしまう。2つの職場の違いを考えると原因は「運転」になると思う。
今日も街中に白バイが何箇所も待機していた。日々決まったルートをまわっていると、白バイがどこで待ち構えているか徐々にわかるようになってくる。

おつかれさまです、と思う。

警察官が街に多いと年末だなぁとも思う。

◾️気分転換
仕事中、海沿いの道をよく走る。
海は毎日表情が違う。
今日の海は心なしかすっきりした顔をしていた。
次の利用者さんは本日おやすみの予定だったので
「10分くらいいいでしょ」
と思いたち、車を停めて気分転換に写真を撮る。

気分転換になった。

友達にメッセージも何もなくこの写真だけ送った。
たまにはいいんじゃない、と思う。

◾️おいしいもの食べたい
先日ホットクを食べたいと書いたが、無事に作ることができた。

これが思った以上においしくて、娘にも好評だった。
次は「アボカドトースト」を狙っている。
ホームベーカリーで焼いたクルミ入りの食パンのトーストの上につぶしたアボカドにレモン汁と塩とオリーブオイルを混ぜて、ポーチドエッグを乗せるのだ。

運転中はなにかおいしいもの食べたいなぁという妄想をよくしている。

この前は外食で食べた「アボカドのナムル」をなんとか自宅でも食べたくて思い出して作ってみた。これは夫にも好評だったのでまた作りたい。アボカドは優秀なやつである。

◾️パン教室
ある利用者さんのおばあちゃんがしれっとパン教室に通っていることをカミングアウトしてきた。
しかもこの春からだという。

なんだ、早く言ってよー

と思ったが、別に私に報告する義務はない。
でも、私の中ではかなり関心の高い話題である。(社会参加している場面が他にもあったのだなとアセスメントの対象にもなる)

実は10年以上前から通っていたが、昨年入院したので、そこから通えなくなってしまったとのこと。また体が動けるようになったから再開したんだ!と嬉しそうに話す。

パン教室なんて...いいにおいが漂っていて、ふわふわでほかほかで、圧倒的幸せ空間に決まっている。
食パンやあんぱんやカレーパンなど作るらしい。

ここにもぬくぬくがあるんだなと思う。

参加してる人、みんな笑顔だろうなぁ。

◾️おつかれさま会
実はうちの会社は職員同士の食事会を今まで一度も開催したことがなかった。
なぜなら立ち上げと同時期に例の感染症が流行し始めたからだ。
今回は「おつかれさま会」と称した食事会を業務終了後に地元のレストランで行った。
この「おつかれさま会」は退職する職員へのお別れや、先月入職してくれた職員への歓迎、少し早い忘年会など...が含まれている。

今回はお子さんも参加していいことに決めたので、我が子たちも参加し、後輩のお子さんと仮面ライダーのカードで遊んでいた。小さい子は見ているだけで幸せになる。
退職する方への各々の挨拶の場面で、後輩の娘さんが「おトイレ行きたい!」となり、後輩はまだ挨拶がすんでいなかったので、私が付き添った。
ひらひらのチュチュのようなスカートがトイレの容器の中につからないように、介助する。

なつかしいなぁ...こんな時期うちの子もあったなと思いだした。
(この子は歴代の仮面ライダーの歌を全て歌えるというおもしろい特技を持っていた。ずっと歌っていた)

会はなごやかで食事もおいしかった。職員の方たちも日々大変だが、みんな笑顔で頑張ってくれていることに感謝したい。

◾️スプラトゥーンの新シーズン
金曜日は22時からみいちゃろ組の集まりが毎週ある。
今日は12/1でスプラトゥーン3も新シーズン到来の日だ。大型アップデートがあり、新しいブキや新しいステージが目白押しである。
本日はみんなでそれを試してみようと話していて、朝から楽しみにしていたのに、いつものとおり寝落ちする。

22時半くらいに娘が私を起こしにきた。
「ねえ、10時からスプラやるって言ってたから.....」
私は娘にも「集まりに参加しない?」と誘っていたのだ。
娘は昼間にプレイしたらしく、スミナガシートがこうだったとか、ウルトラチャクチはこうだったとか、教えてくれる。
みいちゃろ組のボイスチャットに繋いでみんなに「寝落ちしてた」と話すと驚きもなく「やっぱり」みたいな反応をされた。

参加してたら、私の行きつけの美容院の美容師さんも参加してきた。
スプラトゥーンで遊んでいることがお互い発覚してから彼ともフレンドになった。前回も新シーズンプラベをしている時に合流してきたのだ。デジャヴ感半端ない。

そして偶然にして、私は翌日の土曜日に美容院の予約をしていたのだ。また明日スプラの話になるのは必須だなと思いながら、彼にばんばんキルされる。涙目である。


娘がみんなと遠慮なく話したり遊んだりしていることが私はうれしい。

親子で楽しく過ごせる日々に感謝しながら12/1は終わりを迎えた。

ぬくぬく日記、意外と続いてしまった。
今日はここまで。

この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,816件

サポートは読んでくれただけで充分です。あなたの資源はぜひ他のことにお使い下さい。それでもいただけるのであれば、私も他の方に渡していきたいです。