マガジンのカバー画像

思ったことや考えたこと

229
日々暮らしていて、頭にふっと思いついた考えや、人から影響を受けて浮かんできた思考の断片などを書いたもの。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

とても眠たくて....冬

冬眠の時期だ。 そう思うことにしないと、納得できないくらいここ最近の眠気が強い。 名は体をあらわすとは言ったけど、もしかして私は本当にくまだったのかもしれない。 先週1週間はかなりの睡眠時間を1日の中で割いていた。 というか、それはもう意識的に割いている訳ではなくて、夜になると自動的に私の意識がパタリと途絶えてしまっているのだ。 毎晩気絶するように寝ていて、気づいたら夜中まで、もしくは朝までぐっすり。 土曜日も日中お昼寝をしてしまって、気づいたら昼ごはんの時間をと

MBTI診断をやってみたよ〜のお話

どうもくまでございます。 唐突ですが 今回は娘にすすめられて、ある性格診断をやってみましたー。 私は占いや性格診断は、そんなに詳しくないのですが、人にすすめられたらやるタイプです。 だってなんだか面白いじゃないですか。 そして、親しい人と比べたりして、お互いなんのタイプだったのか、わいわいできるのがまた楽しいのです。 そんな訳で興味がある方は、お時間がある時にぜひトライしてみて下さい。 この16Personalities【MBTI診断】は欧米で有名らしいので、ご

+2

ねこさんに会う

声をあげること

これは舵星さんという私が親しくさせてもらっているnoterさんへのお手紙みたいなものです。 私は舵星さんをずっと「かじさん」と呼んでいますのでここでもかじさんとさせて下さい。 かじさんのこの記事をとにかく多くの人に読んでほしいなぁと今は思っています。 看取りのお話なので、彼女自身も書かれていますが、もしそのようなものを見聞きするのが辛い方は無理に読む必要はないのです。 それでも…もし、関心があったり興味がある方や、死について、コロナについて…考えたい方はぜひ読んで頂き

【企画】SMILE SWITCH presents 「編み物についてみんなで記事を書こう」

皆さん!本日は企画のご案内です。 SMILE SWITCHというハンドメイド雑貨のオンラインショップとコラボして、わたくしある企画を立てたいと思っております。 題して 「みんなで編み物にまつわる投稿をしよう!」 早くも11月中旬になってしまいました。皆さまの地域も気温がぐっと下がって寒くなってきたと思います。 そんな時、体をあたかかくするためのマフラーやニットの帽子などが重宝する季節になりましたね。身近にある編み物についての投稿記事を募集して、皆さまで共有することで気持

心がやわらかになるもの

こんにちは。 今日は、あるnoterさんのショップのご案内をさせてください。 あ!聞いた事ある!の人も 初めて聞くなぁ〜の人も あらためまして 「ぼたんさん」のお店です。 私のお家に来てくれたぼたんさんの作品たちは 以前、ぼたんさんの事について、いくつか記事を書かせてもらいました。 ぼたんさんとの出会いは、お友達のnoterさんからのご紹介でした。 第一印象は、まず「声がいいなぁ〜」と思いました。 彼女はnoteでの活動もされていたのですが、私の最初の印象は

平熱の人と高熱の人、そして多様性

平熱の人=息子のことだ、と思っている。 よく泣き、よく怒り、よく暴れて、全く寝かしつけもできなかった娘と比べると、2人目として生まれた息子はかなり大人しい乳幼児だった。 とにかくよく寝た。 寝かしつけなくても寝ていることもあった。 1人目の娘の時との違いがはげしく「私こんなに楽でいいのかな」と思うことすらあった。 ベビーカーにもきちんと大人しく座り続けることができた。娘とのこの雲泥の差はなんだろう?とも思っていた。 娘はとにかくベビーカーからおりたい子で、おろしたら

待つと待機と期待と靴下

夜中の駄文。 そして読書感想を。 スクーリングで都会に来ている。夕方のバスは予想通りの到着遅延と高速渋滞を見せながら、私を都会へと運んでいく。 「高速 渋滞とは云っても低速だろう」 林檎さんが着物を着て私の頭の中で歌い出した。やっつけ仕事の彼女が私は大好きだ。(髪型が好き) 私は駅に着くことを気長に待つことにした。 バスの中で、今日の仕事で書きそびれてしまったカルテをタブレットに記入した。書きながら本日はじめて関わった利用者さんについて思い出す。 腕組みした高齢男性