見出し画像

悩むことに悩まなくなる

悩んでいる時は
どう転んでも「悩み」しかなくて
でも
それが動き出した時はもう
「悩み」ではなく
「対処すべき事柄」になってる。

勝手にそうなってる。
それをコントロールする主体など一切なく
本当に
勝手にそうなってる。

そういうことに気付き始めると
悩んでることに
悩まなくなってくるんですね。

そうは言っても
その悩みを解決しよう、なんとかしようとしなければ
何も解決しないじゃないか!
と、思うかもしれませんが
その「なんとかしよう」
それも勝手に沸いてくるものなので
やっぱり全自動なんですよ。

例えば
仕事を辞めたくて悩んでいる。
辞める理由をどうしようか?
次の職場も見つかってないのに辞めるなんて
大人としてダメなんじゃないか?
こんなご時世に仕事があるだけでもありがたいと
思わないといけないんじゃないか?
でも、でも…
もうこんな会社、行きたくない。
あれも辛い、これも辛い。

となって悩んでいる時、
どうしたらいいのかわからない!
てな感じになって
そんな時は
この苦しみが永遠に続きそうな気すら
しているかもしれないけど

ほらほら
「気付いたら辞表を出してた!」
とか
「勢いで辞めます!」
って言ってしまった…

とかないですか?
仕事のケースじゃなくても
予定していた流れと違う所でケリをつけに
行動してしまったことって
ありませんか?

そして
そうなった時はもうそれは「悩み」では
なくなってますよね。

目の前の
取り組むべき事柄になってますよね。

だからね
何が言いたいかと言うと
グズグズ悩んでる時は
安心してグズグズ悩んだらいいんですよ。

そのグズグズも勝手に起きてることで
次の行動も勝手に起こるから。

変な話、私達はみんな、
自分でやってるつもりでいるけど
実はそうやって
現象の上をなぞってるだけなんです。

夢わたホームページ

「夢みる私じゃいられない」スタエフ♪

お友達追加はこちら♪

ご質問・メッセージはこちらまで



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?