小説/黄昏時の金平糖。【V*erno】#18 思い出

黄昏わらべ 6月3日 金曜日 午後5時30分
     愛知県 夏露町 黄昏家 わらべの部屋

 、、、どれだけやっても、やはり上手く歌えない。
 入るタイミングを教えてもらっても、いつの間にか遅れていってるし、音程はバラバラだし、上手くできたと思ったら歌詞が飛ぶし、もうかれこれ30分ほど歌い続けた。
 葉凰がお手洗いに行っている間、この部屋には俺一人だ。

 ふざけているわけじゃないし、むしろ早く上手く歌えるように必死に食らいついている。
 歌うって、才能を必要とするものなのだろうか。
 俺は音楽をやったことがないし、というか音楽は苦手な方だ。
 やっぱり俺には無理なのか、そうやって思った。

木暮葉凰 6月3日 金曜日 午後5時35分
           愛知県 夏露町 黄昏家

 部屋に戻ろうとして、引き返した。
 二階のトイレを使おうと思ったが、なんだか悪い気がして、階段をうろうろしていたら、まつりさんが声を掛けてくれたのだ。
 だから一階のところを借りた。

 引き返したのは、俺の視界に入った写真が気になったからだ。
 よく見てみる。
 映っているのは、大人数の人だった。ざっと数えて、10人くらい。センターに笑顔でピースしている少年少女三人と、渋々ピースしている少女一人の四人。その後ろには、小学6年生くらいの少年少女三人と、高校生くらいの少女一人。笑顔だったり、少し照れていたり、いろんな表情。さらに横や後ろには大人が計5人。独りは赤子を抱いているから、その子を入れると全体で14人だ。

 どこで撮っているのだろうと気になって、さらに近づくと後ろから「おっ」という声が聞こえた。
「その写真、気になる?」
 まつりさんだ。
「あぁ、ちょっと気になって。これって、なんの写真ですか?」
「これはね、8年前の写真なの」

「8、年前?」
 そんなに昔の写真なのか。
「このかわいい笑顔で映ってる3人が左からヒョウくん、わらべ、わさびちゃん。隣で嫌々ピースしてる子がわたちゃん。」
 ヒョウ、わらべ、わさび、わた。右の3人は聞いたことのある名前だ。ヒョウは無いけど。
 俺は相槌を打ちながら黙って聞いた。
「後ろの人が左からわたちゃんのお兄さんのカナト、私、カスミ。小学6年生だね。隣はわさびちゃんの知り合いのお姉さんのマユさん」
 予想は当たっていた。やはり、小学6年生。カナトと呼ばれた人は、細くて若干タレ目で、わたに似ている。
 わさびの知り合いが隣だったのか。

「その他後ろにばーっといるのがみんなの家族。ここのおばあちゃんに可愛がられてるのがヒョウくんの弟くん。1才だったかな。」
 ヒョウの弟。生まれたばかりだったのだろう。

 というか、色々気になることがある。まず、家族が父母が四人しかいないこと。そして、おばあちゃんと、知り合いだと言っていたマユさん。この中で血のつながりが無さそうなカスミさん。
 しかし、俺はなんとなく聞くことをやめた。
 これだけでも、わらべのプライバシーにズカズカと踏み込んでしまっている。

「、、、そうなんですね。これは、花火大会?」
 後ろに花火が映っている。
「そう、これ花火大会の写真なの!夏露町花火大会」
 夏露は花火で有名だ。八季市よりも、はるかに。
「、、、まぁ、最近はもう、みんなで行ってないんだけどね」
 まつりさんが懐かしそうに、どこか寂しげに、笑いながら言う。
 多分、前わらべに聞いた幼馴染みが関係しているんだろう。
 俺が、ここから聞くのをさすがに断ろうとすると、まつりさんが口を開いた。
「でもこれ以上言うと、わらべに怒られそうだから止めるねー。練習、頑張って!」
 この人は、終始素敵な笑顔だ。
「ありがとうございます」

 まつりさんはリビングに走っていった。
 改めて写真を見る。写真の中のわらべは、無邪気な笑顔で俺を見つめていた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?