マガジンのカバー画像

数学的ななにか

8
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

認知残高について

認知残高について

少額決済の可能性について考えるとき、容易に検討事項から抜け落ちてしまうものが認知残高というものであります。どうやら人体が活動する際に消費されていく項目としてこの認知残高というものがあるらしいのです。要するにこの認知残高というものをどのようにマネージしていくのかということがまさにサービスを設計・開発していくということに自ずとつながってしまうわけであります。

となると、やはり少額決済を人に対して求め

もっとみる
言葉と概念は時間の中に溶けていく

言葉と概念は時間の中に溶けていく

ある使い古された言葉については例外かもしれませんが、そのときに語られた言葉や概念は時間と共に変容・消失していくのが常であります。一緒にいた人々の間では理解できていたのは、その時の言葉や概念のありようがあったからこそであり、その時にその場でのみ成立するものであります。書き言葉や記載された記号については不変性を獲得できると期待したいものではありますが、それは春の夜の夢でしょう。要するに言葉と概念という

もっとみる
真実に関するいくつかの誤解

真実に関するいくつかの誤解

真実はいつもひとつとどなたかがおっしゃっていた気もするのですが、少なくとも一般的な言語で語られる現実に関する真実は原理的にひとつということはないものであります。それは言語自体が持つ特性によるものでもありますし、解釈体と現実との構造、解釈体同士の構造に自ずからシステマティックに組み込まれてしまっているものになります。もしたったひとつの真実というものがあり得るとするならば、ありのままの現実、ありのまま

もっとみる