見出し画像

Saturday night TA(交流分析) @note #1

みなさま、こんばんは😃🌃

noteは超久々💦
今日からまたお世話になります❗

いろいろねツールをトライし過ぎて
何をどう使っていけばいいのか
とっちらかっておりました…
今もその途中かなぁ💦

これからnoteには隔週くらいで
『Saturday night TA』と『上田女子キャリアの会』をアップしていきたいなぁと思っています✨

『上田女子キャリアの会』はコロナ前
普通にリアルイベントとして開催してたけど
今ね、リアルで集うって厳しい状況…
『Saturday night TA』はコロナ中にzoom開催してみたけど人が集まらず💦
このまま2つともお蔵入りは寂しいなぁってことで、双方向じゃないけど、とりあえずnoteで発信していきたいと思います❗

またね微調整しながら変更あるかもですが…
よろしければ、お付き合いくださいませ⤴

まずは…
写真は映画「インサイドヘッド」「脳内ポイズンベリー」のパンフレット✨

ご覧になったことありますか?

両方の映画とも
頭の中に5つのキャラクターがいます
まったく共通点がない5つのキャラクター達が
頭の中でバタバタと騒動を繰り広げていきます

ネガティブとポジティブの争いだったり
悲しみに引っ張られてドヨォォンと空気が
広がったり…
5つのキャラクターが
どうしたら幸せになれるか会議をしたりね(笑)

実際の私たちも似たようなことを
毎日毎日繰り広げているのです

TA(交流分析)でも
私たちの心の中に5つのキャラクターがいると
紹介しています

私は2本の映画を観てから
交流分析をお伝えする時に
自分の中にキャラの違う5人の私がいますよぉと
言っています

交流分析では専門用語で言うと
自我状態の機能分析と言います

交流分析の5つのキャラクターは
以下となります

・CP → コントローリング・ペアレント
・NP → ナーチャリング・ペアレント
・A → アダルト(大人)
・FC → フリー・チャイルド
・AC → アダプティッド・チャイルド

ざっくりそれぞれの特徴を説明すると…

・CP → 厳しい私
・NP → 優しい私
・A → 冷静な私
・FC → 自由な私
・AC → 従順な私

自他共に認める厳しい人の中にも
優しい私や自由な私もいるのです(笑)
優柔不断な人の中にも
冷静な判断をズバッとする私もいるのです(笑)

普段、ご自分の頭の中で
どのキャラが強いかによって
人に与える印象が変わっているのです

今日はここまでとしますが…
みなさまは交流分析的な5つのキャラクターだったら、どのキャラが一番しっくりきますか?
または、このキャラはいないと思いますか?(笑)
(いないってことはなくて弱いだけなんだけどね💦)

次回続きをまたアップしたいと思います⤴
それまでどうぞ、熱中症にお気をつけて❗

くぼたじぶん研究所
くぼた あけみ
日本交流分析協会
交流分析士インストラクター
TA心理カウンセラー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?