見出し画像

就活 #2 就活って何から始めればいいの?

こんにちは。くぼたです。
毎日記事を書くということを自身の習慣にしようと頑張っております。
さて、早速ですが本日のお話を始めていきますね。

◆就活って何から始めればいいの?
私はキャリア支援で就活生との面談をよくしているのですが、これから就活を始める学生さんにはこのようなことをよく聞かれます。

「これから就職活動を始めようと思っているんですけど、何から始めたら良いのかわからないんです。就職活動はどのように進めればいいのでしょうか??」

この記事を読んでいただいてる方の中には同じような疑問を持っている人もいるかもしれません。

・自己分析
・業界分析
・ES(エントリーシート)
・webテスト対策
・面接練習
・etc...

やらなきゃいけないことは色々ありそうだけど何から手をつければいいのかわからない。。
というパターンに陥る就活生はかなり多いと思います。

そんな学生さんに、私はいつも
じゃあまずはあなたに合った就活の進め方を見つけましょう
という言葉をかけます。
自分に合った就活ってなんだ?と思った方はもう少し読み進めてください。

◆自分に合った就職活動とは?
就職活動と一言で言ってもその方法は様々です。
まずはインターンシップに参加してみるという方もいれば、業界研究から始めて働きたい業界を最初に決めるという方もいます。
ちなみに私は業界研究をほとんどせず、説明会に参加して面白そうと思った会社を受ける、というやり方で進めました。(このやり方を勧めるという訳ではありません。私にはこのやり方が合っていたというだけです。)

WEBサイトで調べてもたくさんの進め方が出てきて、どれが正解なのか分からず結局何もできない、、という就活生をたくさん見てきましたが、私としては
一番自分が納得感を持って就職活動を終われそうなやり方」という軸で進め方を決めるのが良いのではないかと思います。

なぜなら私は、成功した就職活動というのは決まった会社が大手だとか、お給料が良いとか、必ずしもそういう尺度で図られるべきものではなくて、
「この会社で働きたい!」と心から思える会社に内定をもらえること、もしくはそう思える会社に出会えるような就職活動ができたことだと考えるからです。
内定をもらうことはゴールではありませんが、人生にとって重要なターニングポイントになるということは間違いないので、納得感を持って就職活動を終えるということはその後の人生にとって、とても大事になると私は思っています。
事実私は業界研究をほとんどせず、大学院生だったので研究室推薦という制度もあるにはありましたがそのようなものは使わず、説明会で気になった会社にのみエントリーをするという、周りからしたら「おいおいくぼた大丈夫か?」と思われるような就職活動の進め方をしましたが、自分にとって一番いいやり方はこれだと信じてやり切ることができたので、とても納得感を持って就職活動を終え、今の会社で働くことができています。

ではその納得感を持った就職活動とやらはどのようにして見つければ良いのでしょうか?

少し長くなってきたので続きは次の記事で話したいと思います。
皆さんも少し自分なりに考えて、次の記事に進んでみてください。


くぼた

◆納得感ってどうやって得るの?
この納得感というのはその人それぞれの価値観に直接紐づくものです。
私は就活生の納得感を見つける手助けをするために、日常での小さな意思決定の方法を尋ねます。

例えば洋服を買う時を思い浮かべてください。
現代はECサイトで洋服の購入は完結する人も多いことでしょうが、直接店舗を見に行かないと気が済まないという人も少なからずいると思います。
また、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?