【The Guardian】Lego to remove gender bias from its toys after findings of child survey

おはようございます。今は朝の30時。
朝日がまぶしい、、。最近限界生活をしているため、サムネの作成が追いつておらず恐縮です。
今日は、おもちゃのお話です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 レゴ社委託による調査の結果、同社のおもちゃから性別の固定概念を取り除くための取り組みを行うことを発表した。
 研究者によると、女の子が自信を持ち様々な活動にいそしむ一方で、男の子には同じことが当てはまらないことが分かった。
 調査対象のうち少年の71%は、「女もののおもちゃ」で遊ぶことによってからかわれることを恐れており、彼らの両親も同じ思いを共有していた。
Rippon教授は「女の子が男もののおもちゃで遊ぶことをお勧めしますが、その逆はお勧めしません」としたうえで、男女の間で非対称性があることを述べた。
 また、おもちゃが「訓練の機会」を提供したことが問題としてあげられる。と同教授は言う。女の子がレゴなどの建設用おもちゃで遊んでいない場合、後に役立つ空間的な能力を身に付けることに繋がらないし、人形が女のことに押し付けられている場合、男の子は育成能力を得る機会を逃していることになる。
 レゴ社は、ジェンダーバイアスと有害な固定観念を無くすことを約束し、さまざまな改革に取り組んでいる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 おもちゃによるジェンダーバイアスや固定観念。男の子はレゴとか車のおもちゃで遊んで、女の子はおままごと的なことをする。みたいなのは、なんとなくそういうものなのだと思っていましたし、この記事でも書かれていたように、自分の性別とは異なるおもちゃで遊ぶのはなんだか恥ずかしいような気がしていました。
 おもちゃが訓練の機会を提供したことで、子どもの能力育成に差が出たということも納得です。男女に求められる仕事も変わっていく中で、おもちゃもどのように変化していくのか楽しみなところですね。

記事はこちらから↓
https://www.theguardian.com/lifeandstyle/2021/oct/11/lego-to-remove-gender-bias-after-survey-shows-impact-on-children-stereotypes

(単語等はこちらをご参考までに)
restrictive:制限する、限定的な
conduct:行為、管理
embrace:抱擁する、取り囲む
spatial:空間の
mandate:権限、命令、委任統治


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?