出産記録②

長男が産まれて、その産婦人科は親子別室スタイルだったんだけど
「産後の母親を労わる病院」でした訳。
しかし、深夜2時くらいかな
デッカいアナウンス流れてきて
「授乳の時間です!起きてください!授乳の時間です!」
って言う訓練されて
行ったら寝てる我が子だったり
ギャン泣きしてたり
その時々で
いざ退院してみりゃ
いやいや二〜三時間おきの授乳なんて嘘でしょ。
赤ちゃんは二時間おきに泣くもんだと思ってたら、大間違い。
あれオムツ、
あれ授乳
で、もう泣きやんだか寝たかで
ベッドに置いたらウェーン(T . T)
こっちが泣きてーわ!
聞いてない聞いてない
こんなん聞いてない!

今みたいにそこまでSNSもないし、
Twitterもない。
母親教室と育児本と大先輩の自分の母親からの知識。
いまほど育メン?パパ育?そんなん無い。
まだ昭和がプンプンする「3歳までは母親が見る!」みたいな時代。

育児ノイローゼなんて
自分はならない自信があるほど
明るい性格だと思ってたけど
そんなもの薄っぺらだった。
すぐに育児ノイローゼと思われるほどの苦しみを味わうことになる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?