見出し画像

オリジナルノート作り at HININE NOTE


この度、妻とオリジナルなノートを持ちたくてこちらの印刷会社さんにお邪魔させていただきました。

背景

私たち夫婦は現在出産を控えており、産まれてくる赤ちゃんと共に楽しい平和な生活を送りたく色々マタニティイベントに参加したりよく話し合ったりジャーナリングしたりするようになりました。
ジャーナリングでは元々 Rollbahnさんのノートを使用しており特に問題もなかったのですが、お互いにそれぞれのオリジナルなノートが欲しいよねっていうお話になり、ハイナインノートさんの存在を知りました。

最寄駅

最寄駅は代々木上原駅か代々木八幡駅かだと思います。電車で向かっている最中のGoogleMapでは八幡駅の方から近いかなーということになり代々木八幡駅から徒歩で向かいました。5分ごろだと思います。
日曜日に参加させていただき13時ちょうどつきました。私たちが店内に入った後に何グループかズラリと並び出しオリジナルノートの制作は需要があることを感じました。

ノート作りスタート

店内に入りスタッフさんからノートづくりの方法の説明をまずは受けます。

ノート作りと言っても実際はスタッフさんが作ってくれますので、実際やることと言ったらどのようなノートを作りたいのか与えられた選択肢の中から選んで依頼するだけになります

どのようなパーツや色の組み合わせなど迷った場合はサンプルノートが店内にたくさんありますので参考にするとよい思います。

どんなノートにしたいか


こちらではフォーマットがすでに用意されていますので、そのフォーマットからどんな色にしたいかを選んでいきます。作業目の前にはサンプルのリングの色など色々ありますので、参考にしながら指定されている番号を記入していくだけで済みます。
どんなノートにしたいのか人によっては結構悩む可能性がありますので、足を運ぶ前にオンラインから参考にできますし、ノートに英数字の文字を入れられますので、こちらも事前に考えていくのが良いと思いました。

制作後

レジにてフォーマットをスタッフさんに渡し精算へ。
制作時間は15-30分ぐらい。

まとめ

オリジナルなノートを作りをするのは楽しいです。まず持つだけでワクワクしますし自分自身が好きなフォーマットになっているため不満などなく楽しく使っていけるのではないかと思いました。

訪問の前に夫婦ともにオンラインで何回か確認したりシミュレーションしたりしていましたが、どうしても実際の色がモニターだとわからないこともあるのかなと思いました。訪問して実際に参加してみてよかったと思いました。

今回の訪問で、ノート作りで更なる楽しいジャーナリングを挑められる一歩を踏めました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?