見出し画像

排便コントロール

2023年2月22日

管理栄養士 
かべからくぎ

排便コントロール

目次

排便コントロール... 1

☆毎日、排便があるのが当たり前の状態です... 1

☆便秘が続くことで起きうるリスク... 1

☆管理栄養士が考察する便秘の原因(薬の副作用は除く)... 2

1、(腸内環境を整える事と大腸煽動運動不足改善)... 2

2、(十分な水分摂取)... 2

3、(排出を促す腹圧を高める腹筋力低下対策)... 2

☆(結論)... 2



☆毎日、排便があるのが当たり前の状態です

l  便秘を放置していれば怖い疾患を引き起こします

l  便秘は危険なサインと心がけてください

l  栄養素を消化分解した残りは大腸にて水分を吸収した状態で滞在しています

l  食べた物がそのまま便として排出されるわけではなく大腸に残っていた便が食事を摂る事で押し出されます


☆便秘が続くことで起きうるリスク

l  便秘が続けば腰痛にもなります(仙腸関節が原因の腰痛)

l  冬場のトイレでの「いきみ」は高齢者にとっては脳梗塞のリスクになります


☆管理栄養士が考察する便秘の原因(薬の副作用は除く)

l  腸内環境の悪化

l  大腸の煽動運動不足

l  十分な水分摂取不足

l  排出を促す腹圧を高める腹筋力低下


1、(腸内環境を整える事と大腸煽動運動不足改善)

l  腸内環境を整える為にシンバイオテクス(プロバイオテクス+プレバイオテクス)

l  食物繊維に効果があります

l  最近ではポストバイオテクスも発見されました

l  食事は朝食にヨーグルト(オリゴ糖+プレーンヨーグルト)を食べる事をお薦めします

l  夜に納豆を食べる事(納豆のナットウキナーゼは夜に消化吸収される)を
お薦めします

l  食物繊維は野菜に多くしっかり摂るようにしてください

l  ご飯に雑穀を入れる事で食物繊維を取れるし血糖値上昇も抑える事が出来ます

l  ただし腎疾患からの糖尿病がある場合は押し麦は避ける事

Ø  (アミノ酸価の問題がある為)






2、(十分な水分摂取)

l  水分摂取量は年齢により必要量が違ってきます

l  水分摂取量は40歳以上で2リットル以上

l  60代で1.5リットル、70代で1,2リットル、90代で800ミリリットル


3、(排出を促す腹圧を高める腹筋力低下対策)

l  腹筋力は筋トレしなくても歩く事で付きます

l  歩く事(散歩)で効果があります



☆(結論)

それでも便秘が続くようであれば薬の副作用による自律神経バランスの乱れからの可能性があり、医師に相談して下剤や便緩下剤を処方してもらった方がいいです。

ここから先は

3,194字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?