見出し画像

20230116 迷い鯨、亡くなったみたいですね

画像はmioichiさんからお借りしています。
科白面白いですよね〜

亡くなったのは、ヘッダのナガスクジラではなく、マッコウクジラとのこと。

鯨は知能も高いらしいから、もしかしたらかなり辛かったのかもとか考えた。

普段いる深くて広くて綺麗な海ではなく、亡くなったのは狭くて浅くて、多分あんまり綺麗ではない海だ。

やっぱり辛かったりしたのだろうか。
満足に食べ物も摂れず、飢餓感はきっとあっただろう。

雄大なクジラだけど、自然は厳しい。一旦迷って場違いな場所に来てしまうと、戻ることすらできないらしい。

「戻る」ことについて、考えた。
戻るとは、元いた場所に移動すること。
「元いた場所」が個体の中で定義されていないと、始まらない。

鮭は、生まれた川に戻る。そんなに賢くないはずだけどなぜか自分の生まれた川がわかるらしい。

猫も、出かけたとしても元の縄張りに戻ってくる。日々の周回で地理感が掴めているのかもしれない。

亡くなったクジラには、これが出来なかった。
クジラに、「元いた場所」の概念はあるのだろうか。
賢いクジラでも、これが無かったら戻れない。広い海では、こんな概念は必要ないのかもしれない。
感覚に従って居心地の良い水を泳ぎ続けたら、いつのまにか日本沿岸ということもあるのかも知れない。

知能って不思議だな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?