マガジンのカバー画像

みんなの声を集めてみた【KUAイラスト】

97
京都芸術大学 通信教育部 イラストレーションコースのマガジンです。 在学生や卒業生の皆さんによる学習の記録、コースで学ぶうえで役に立つTipsなど、リアルな声を集めてみました。 …
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

京都芸術大学で初心者やっと納得の授業なり

夏期になった。 春期にはひとつ単位を取れなかった科目もあり厳しい未来に挫折しそうになった上に、6月から取りかかった夏期の科目も相変わらず課題の難問に発狂寸前の日々だった。 実際、パソコンに向かって「そりゃないだろ」とか「おいおいマジか」とかつぶやいたりで、このままだとスマホ見ながら電車の中でも口に出しそうな自分が怖い。(追いつかないので授業を電車でも見てる)ブツブツ独り言を言いながら歩く危ないおばさんみたいだ。 そして7月になってやっと! 「デジタル演習BI」が見れるよう

京都芸術大学(KUA)通信イラストコース非公式芸術祭2022──スタッフ談&図録の全貌

「#KuOG2022 (京都芸術大学通信イラストレーションコース非公式芸術祭)」の図録を担当しました。スタッフインタビューは4時間!図録16ページ分になってしまったので、一部を抜粋して掲載いたします。 虎硬先生の「これぞインターネット。」に全てが詰まった芸術祭京都芸術大学(以下、「KUA」)通信イラストレーションコースにとってはじめての芸術祭。会場は仮想空間プラットフォーム「cluster」に作り、運営会議は全て参加者専用Discord、170点の展示作品はアナログ作品を

社会人が大学生になりました 2023.4~2023.6 振り返り

 はじめまして、村上紗奈(むらかみ さな)と申します。  この春から京都芸術大学通信教育部 イラストレーションコースに入学しました。  早いもので入学から3ヶ月。  初心を忘れないために入学の動機を思い返しながら、1年次・春期の学習を終えての振り返りをしたい所存です。  …その前にもう少し自己紹介が必要ですね!  高校時代はイラスト系の専門学校への進学を考えていたのですが、悩んだ末に全く興味のなかった業界へ就職。そこからまた紆余曲折あって親の脛を齧っていたところ、本学(

夏期:デジタル演習B1(評価87)

イラレ制作の基礎を学ぶ科目 課題は、「イラストレーターを使った名刺制作」でした。 入学した2022年夏に履修しました。 いわゆるイラレは、20年以上使っているアプリで慣れてはいるけど、コロ先生の動画を視聴するにつれ、知らないことの多さを痛感する授業となりました。 慣れているからといって、理解度が高いとはいえないということですね。 特にふだん制作している名刺より作品という度合いが強かったので、その辺は名刺のコンセプトを考える時点から意識して取り組みました。 京都を名刺にど

Clip Studio Paintで水彩丸筆の重ねムラをなくす方法

京都芸術大学 デザイン科 イラストレーションコースの課題に泣きながら立ち向かう日々。 「書籍イラスト」では趣味嗜好にまったく合わない「ラノベ用にアニメ風のイラスト」を描かなければならない。そもそもこのイラストレーションコースって、アニメ風?萌え風?の題材が多い気がする。こういう画風を勉強してゲームキャラや漫画を描きたいという要望の人が行くところだったんだろうか? そこに興味がない人にとっては苦痛でしかない。この課題、少し画風を変えてもいいんだろうか? これも何かの勉強にな