雨後くあ

雨後くあ

マガジン

記事一覧

WSL2を使いこなそう

導入手順「WSL2」をググります。 1番目のMicrosoftのページにアクセス WSL のインストール PowerShellを管理者モードで開く 管理者モードでPowerShell起動 今回は何で…

雨後くあ
2か月前
1

React Jest 自動テストコツ

カバレッジ100%にしろよ教に立ち向かうためのメモ API部の関数テスト import * as apiHandler from '../components/Presets/api'describe('update', () => { test('update…

雨後くあ
2か月前
2

React 状態管理ライブラリ【おすすめ】

概要Reactの状態管理ライブラリは、Reactアプリケーション内でのデータの流れを管理し、コンポーネント間でのデータの共有を容易にするツールです。Reactのコンポーネント…

雨後くあ
3か月前
3

nodeバージョン管理ツール【voltaがおすすめ】

概要言語の主要となるnode.jsやpythonは基本はバージョン管理するツールがあります。 今回は、その一つであるpyenvじゃなくて、voltaを紹介する。 ちなみに他にもnodeのバ…

雨後くあ
3か月前

【ブログ】案件先で無茶振りされてもいいように対策を練りたい

前置き「スクラム開発の2週間で1機能作って!」が多くあり、時より無茶な要望で未経験な内容を対応しなきゃいけないときの見積もりも荒い状況がなんどかありました。そうな…

雨後くあ
3か月前
1

【ExcelVBA】エクセルの表にある内容でシェルファイルを生成するマクロ

Excel VBAを使用して各行の内容をシェルファイルとして保存し、フォルダを作成するプロセスは以下のステップで行うことができます。 Excel内のデータを読み込む。 シェル…

雨後くあ
3か月前

自分のホームページについて

https://www.kuarisu.click/ エンジニア系Vtuberの雨後くあです。 上記は雨後くあのホームページになります。もちろん私が勉強しながら作ったものになります。NotionAPIと…

雨後くあ
4か月前
1

OOCSSに関して

LP制作でベターだと思った思想として記載します。 OOCSSでのCSS管理する方法管理するにあたってまず3つに分類します。 base 1つの要素だけのスコープを切ってスタイル…

雨後くあ
2年前

【jQuery愛用者向け】VSCODEの拡張機能

【2021年版】jQuery常用者がVSCODE拡張機能で入れておきたいもの厳選 はじめに基本的に「HTML(構造)」「CSS(見た目)」「JavaScript(動き)」の3つでページを構成します。 …

雨後くあ
2年前
8

マークアップ確認のチェックリスト【メモ】

CSS よくやる問題 ・未使用なスタイル有無 ・スタイルのオーバーライド 対策 ◆Chrome検証ツール・拡張機能 ・CSS Overview ◆VSCode拡張機能 ・過去の記事参照

雨後くあ
3年前
1

Vue.jsメモ【Typescript関連】

静的プログラミング言語に関する部分tsファイルの定数参照先問題 ・シャローコピーとディープコピーについて調べよう v-forに関与する関数は、foreach使うと無限ループの…

雨後くあ
3年前

プログラミング用フォント

https://github.com/edihbrandon/RictyDiminished 1.「設定」→FontFamiryの所を「Ricty Diminished」と入れる 2. VSCode再起動する

雨後くあ
3年前

【マークアップ向け】VSCODEの拡張機能

【2021年版】VSCODE拡張機能で入れておきたいもの厳選 共通Japanese Language Pack for Visual Studio Code VSCODE日本語化 Indent-rainbow インデントに色を付ける Col…

雨後くあ
3年前
5

margin-topとmargin-bottomどっち派ですか?って疑問

margin-topとmargin-bottomどっち派ですか?って質問に対してこういうふうに考えている人の記事です。 https://qiita.com/yama-t/items/da7740769cfc0f8446a0 それでなん…

雨後くあ
3年前
2

UNIXコマンド備忘録

Openコマンド 指定ディレクトリをエクスプローラーで開く lsofコマンド 起動したサービスの中でポートを使用していた場合、それを確認できる

雨後くあ
4年前

node.jsのバージョンを管理するものがある

記事を書くよりは、既に解説があるリンク貼りますね

雨後くあ
4年前

WSL2を使いこなそう

導入手順「WSL2」をググります。 1番目のMicrosoftのページにアクセス WSL のインストール PowerShellを管理者モードで開く 管理者モードでPowerShell起動 今回は何でもいいのでデフォルトのUbuntuでインストールします wsl --install 30分ぐらい待ちます インストールに成功しました 再起動してみましょう 再起動して、Windowsキーを押下すると、UbuntuとWSLが追加されてい Ubuntuを起動すると、U

React Jest 自動テストコツ

カバレッジ100%にしろよ教に立ち向かうためのメモ API部の関数テスト import * as apiHandler from '../components/Presets/api'describe('update', () => { test('updatePreset', async () => { // 1、関数の引数 const name = 'プリセット001' //     正常系モック(成功パターンを擬似的に表現できる) const mockedR

React 状態管理ライブラリ【おすすめ】

概要Reactの状態管理ライブラリは、Reactアプリケーション内でのデータの流れを管理し、コンポーネント間でのデータの共有を容易にするツールです。Reactのコンポーネントは自身の状態を持つことができますが、大規模なアプリケーションでは複数のコンポーネントが同じデータを共有したり、データの変更を追跡したりする必要があります。これを効率的に管理するために状態管理ライブラリが使われます。 いくつかの主要なReact状態管理ライブラリを紹介します: Redux: Reduxは

nodeバージョン管理ツール【voltaがおすすめ】

概要言語の主要となるnode.jsやpythonは基本はバージョン管理するツールがあります。 今回は、その一つであるpyenvじゃなくて、voltaを紹介する。 ちなみに他にもnodeのバージョン管理ツールにはnodebrewやn、nvmなどがある。 採用理由長期サポート版を考えなしで入れられる windows, Mac両方の環境で使える 使用しているバージョンをプロジェクトのコードに残すことができる プロジェクトごとに自動でバージョンを変えてくれる インストールc

【ブログ】案件先で無茶振りされてもいいように対策を練りたい

前置き「スクラム開発の2週間で1機能作って!」が多くあり、時より無茶な要望で未経験な内容を対応しなきゃいけないときの見積もりも荒い状況がなんどかありました。そうなってくると、思いつきコーディングで荒い作りになって、テストで不具合発覚の突貫修正で負のスパイラルが生じてしまうことが多くあります。原因はほとんどが1から考えて作るところにあると考えてます。既にやったことがあって、その内容をすぐに取り出せたら変えられた過去もあったかもです。 品質⇄時間問題レビューをしてもらえたら品質

【ExcelVBA】エクセルの表にある内容でシェルファイルを生成するマクロ

Excel VBAを使用して各行の内容をシェルファイルとして保存し、フォルダを作成するプロセスは以下のステップで行うことができます。 Excel内のデータを読み込む。 シェルファイルとして保存する内容を生成する。 フォルダを作成する。 各行の内容を個別のシェルファイルとしてそのフォルダに保存する。 以下はこのプロセスを実装するVBAの例です。 Sub SaveRowsAsShellScripts() Dim ws As Worksheet Set ws

自分のホームページについて

https://www.kuarisu.click/ エンジニア系Vtuberの雨後くあです。 上記は雨後くあのホームページになります。もちろん私が勉強しながら作ったものになります。NotionAPIと紐づけてブログ形式で技術メモを公開することもおこなっていましたが、そのこともありnoteの更新が止まってしまいましたね。 ひとまずpackage.jsonでもどうぞ。 { "name": "next-ts-template", "version": "0.1.0",

OOCSSに関して

LP制作でベターだと思った思想として記載します。 OOCSSでのCSS管理する方法管理するにあたってまず3つに分類します。 base 1つの要素だけのスコープを切ってスタイルを当てる 要素そのものを指定しているので、その指定しているタグ自体に必ずスタイルが当たるもの 言い換えれば、土台になるもの global 他のセクションでも使い回しができそうな見た目のもの local 使い回しができないもので、その部分にしか当てないもの 基本的に`大分類 中分類 小分

【jQuery愛用者向け】VSCODEの拡張機能

【2021年版】jQuery常用者がVSCODE拡張機能で入れておきたいもの厳選 はじめに基本的に「HTML(構造)」「CSS(見た目)」「JavaScript(動き)」の3つでページを構成します。 マークアップ向けではHTMLとCSSを重点的に紹介しましたが、今回はJavaScriptに視点を置いて、考えたものを共有します。 VSCODE拡張機能【JavaScript共通】Bracket Pair Colorizer 2 一致している括弧同士にわかりやすい色をつけてく

マークアップ確認のチェックリスト【メモ】

CSS よくやる問題 ・未使用なスタイル有無 ・スタイルのオーバーライド 対策 ◆Chrome検証ツール・拡張機能 ・CSS Overview ◆VSCode拡張機能 ・過去の記事参照

Vue.jsメモ【Typescript関連】

静的プログラミング言語に関する部分tsファイルの定数参照先問題 ・シャローコピーとディープコピーについて調べよう v-forに関与する関数は、foreach使うと無限ループの懸念警告出る問題 ・原則、foreach使わないこと

プログラミング用フォント

https://github.com/edihbrandon/RictyDiminished 1.「設定」→FontFamiryの所を「Ricty Diminished」と入れる 2. VSCode再起動する

【マークアップ向け】VSCODEの拡張機能

【2021年版】VSCODE拡張機能で入れておきたいもの厳選 共通Japanese Language Pack for Visual Studio Code VSCODE日本語化 Indent-rainbow インデントに色を付ける Color highlight カラーコード可視化 Code Spell Checker クラス名や変数名などスペルミスを波線で知らせてくれます 参考リンク HTMLAuto close tag タグを自動で閉じてくれるもの Auto

margin-topとmargin-bottomどっち派ですか?って疑問

margin-topとmargin-bottomどっち派ですか?って質問に対してこういうふうに考えている人の記事です。 https://qiita.com/yama-t/items/da7740769cfc0f8446a0 それでなんでtopの方が調整しやすいかですが、Webページの作成は上から下に向けて作成しますよね。 そうなると必然的に作った前要素が上にくるじゃないですか! その要素に対して調整したいって考えたら、上方向で間隔調整するしかないですよね。 先に下方向で調整

UNIXコマンド備忘録

Openコマンド 指定ディレクトリをエクスプローラーで開く lsofコマンド 起動したサービスの中でポートを使用していた場合、それを確認できる

node.jsのバージョンを管理するものがある

記事を書くよりは、既に解説があるリンク貼りますね