見出し画像

第4回日西オンラインインテルカンビオ(交流会)が実施されました。

11月19日(土)、スペインのセビーリャの語学学校(Centro de Estudios de Asia Oriental) で日本語を学ぶ学生さんとの第4回オンラインインテルカンビオ(交流会)が実施され、本学からは1年生から4年生までの15名が参加しました。今回は大学の留学制度を利用してメキシコやスペインに滞在している学生も数名参加してくれました。留学中、留学経験者、初心者、上級生、様々な学生がいましたが、互いに助け合って充実したひとときを過ごしたようです。

最初のセッションでは、事前のアンケートの回答に基づき、映画、音楽、ゲームなど、それぞれの趣味ごとにグループ分けが行われました。早口ことばのゲームで緊張をほぐした後は、共通の趣味についておおいに盛り上がったようです。また、2回目のセッションでは、アットランダムに分けられたグループで会話を楽しみました。それぞれのセッションには日本語だけの時間、スペイン語だけの時間、どちらの言語も使っていい時間が設けられていました。

セビーリャの学生さんは高校や大学に通いながら、あるいは働きながら日本語を勉強していますが、その日本語のレベルはとても高く、積極的な学習姿勢には驚かされました。また今回は同じくスペン語を勉強する他大学の学生さんとも交流をすることができ、互いに刺激をうけたことと思います。

【参加者からのひとこと😊】
インテルカンビオには毎回参加して、有意義な時間を過ごしています。先日は、日本の役者の話題や、日本とスペインのそれぞれの歴史の話題になり、先方も日本の文化をよく知っているので、盛り上がりました。毎回いろいろなテーマで交流出来て、お互い学び合うことが出来るとても良い交流会だと思います。(2年/M.R.さん)

【参加者からのひとこと😊】
初めは緊張しましたが、自分自身のスペイン語が伝わることが分かると、緊張が自信に変化し、趣味や映画のネタで盛り上がることが出来ました。モチベーションも上昇して、良い経験になりました。(1年/T.R. Miguel さん)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?