ジェネラリストとスペシャリスト
最近よく使われるようになった言葉に、ジェネラリストとスペシャリストがあります。
皆さん自分がどちらのタイプかお分かりですか? まずそれぞれどういう人材のことか確認しておきましょう。
<ジェネラリスト>
まず、ジェネラリストとは、日本語で言う総合職のことですね。
いろいろな知識や経験を持ち、幅広い分野に精通しています。それらを生かして総合的に、かつ客観的に判断して仕事をこなすことができます。
<スペシャリスト>
一方スペシャリストは、専門職のことです。ある特定の分野の専門的な知識や能力、技術、経験があり、それら特定の分野で貢献しています。
<どちらのタイプ?>
最初のうちは、自分でどちらの道を選んで進むべきか、迷いますね。
ジェネラリストは、何でもできる万能タイプ、しかし裏を返せば八方美人で一つのことにはあまり精通していないことが多いようようです。
スペシャリストは、凝り性で、そのことについてはピカイチだけど、他のことはからっきしダメなつぶしの効かないタイプです。
ジェネラリストは、その幅広い知識を生かして様々なプロジェクトやチームと連携、協力、参加でき、管理職に向いているようですが、場合によっては役割がはっきりしないことがあります。
スペシャリストは、その専門知識を深めることで特定の分野の業務に集中して当たることができるので、労務管理やIT関連の専門家が多いようです。
自分の性格が、好奇心旺盛で、いろいろなことをやってみたいならジェネラリストに、探求心旺盛で忍耐強いならスペシャリストに向いているのではないでしょうか。
<目指すべきは?>
企業側から見た場合、最初のうちは、どこに配属しても、そつなくこなしてそれなりの結果を出すジェネラリストは、重宝します。しかし、そこである程度の結果を残し、かつリーダーとなりうる素質を見出せなければ、ただの使い勝手のいい社員で終わってしまいます。
一方スペシャリストは、一つのことをやらせていれば右に出るものはいないので、重要な存在です。しかし、偏った考えに陥りやすく、堅物だととらえられることで、扱いにくい存在になることがあります。
給与面でみると、ジェネラリストは、最初のうち何でも屋なので、いいように使われて給料は低いことが多いようです。しかし、管理面での才能を開花させることが出来れば、将来出世して大きく上昇することができます。
「芸は身を助ける」ということわざのように、スペシャリストは、転職の場合にも、比較的最初から高い給料が見込めることが多いようです。即戦力となるからです。しかし、日々その専門性を深めて研鑽していかなければ、能力の伸び鈍化と共に給料の伸びも頭打ちとなるでしょう。
企業にとっては、どちらも必要な存在です。どちらが得だというものではありません。
ですから、自分がどちらのタイプに向いているにせよ、そのどちらかで会社に認められる存在にならなければいけません。自分の得意なところを、とことん追求し、その能力をより一層高めていくことができれば、ジェネラリスト・スペシャリストに関係なく成功者の仲間入りができることになるでしょう。
まずは自分を知り、自分を磨くことが、もっとも大事なことです。
以上ここまでお読みいただきありがとうございました。
良ければスキ・フォローをお願いします。これからもいい記事を書くよう努めますので、どうぞよろしくお願い致します。
良ければサポートお願いします。