【OpenAIの野望】ストロベリーから考察するAI×創作の未来
みなさん、AIの進化に伴って「自分の創造性がもっと広がるのではないか」とワクワクしたことはありませんか?私はまさにその一人でした。
最近、OpenAIのサム・アルトマンCEOが投稿したある写真が、業界に大きな「期待」を呼んでいます。一体何が起こっているのか、そしてそれが私たち作家にどんな可能性を与えるのか、一緒に考えてみましょう。
サム・アルトマンの思わせぶり投稿
2024年8月7日、OpenAIのサム・アルトマンCEOが、ストロベリーの写真と共に「庭の夏が好きだ」というキャプションをSNSに投稿しました。一見何気ない投稿に見えますが、この投稿がAI界隈ですごく話題になりました。
なぜって?それはこの投稿が、OpenAIが開発中の次世代AIプロジェクト「Strawberry」(以前は「Q*」と呼ばれていた)を匂わせているのではないかと推測されているからなんです。
「Project Strawberry」とは?
「Project Strawberry」は、OpenAIが開発中の次世代AIプロジェクトだと言われています。その特徴は以下のようなものだとか:
高度な推論能力を持つAIモデル
単なる応答だけでなく、能動的な計画立案が可能
インターネットを自律的に操作し、深い調査を行える可能性
わぁ、すごい!これって私たちの創作活動をもっと豊かにしてくれそうですね。
OpenAIが定義するAIの5段階
実は、少し前にOpenAIはAIの進化を5段階で定義しているんです:
レベル1: 会話型AI(現在のChatGPTなど)
レベル2: 推論AI(博士号レベルの基本的な問題解決能力)
レベル3: エージェントAI(数日間にわたって様々なタスクを実行可能)
レベル4: イノベーターAI(新しい発明や革新的なアイデアを生み出せる)
レベル5: 組織レベルAI(組織全体の仕事を遂行可能、AGIの実現)
噂の「Project Strawberry」は、レベル2からレベル3の能力を持つんじゃないかって言われているんです。これは私たちにとって、どんな意味を持つのでしょうか?
作家にとっての五段階AI
さて、ここからが本題。この5段階のAIの進化が、私たち作家にどんな可能性を与えるのか、具体的に考えてみましょう。
レベル1: チャットボット(現在のAI)
このレベルでは、AIは基本的な対話能力を持ちます。すでに執筆支援ツールとして活用されていますね。
文章校正や簡単な編集作業の支援ができる(誤字脱字のチェックが楽になりました!)
アイデア出しや設定作りのサポートをしてくれる(行き詰まったときの強い味方です)
作家とAIの対話を通じたストーリー構築の補助ができる(ブレストの相手になってくれるんです)
レベル2: 推論者
人間レベルの問題解決能力を持つAIです。ここからが楽しみですね。
より高度な文章生成と編集が可能に(文体の一貫性を保つのが簡単になりそう)
キャラクター設定や心理描写の深化をサポート(つまり、疑似的に「感情を理解する」ことができるようになる)
プロットの論理的整合性の向上を手伝ってくれる(伏線回収を忘れる心配なし!)
現在のChatGPTは途中で物語の展開を忘れることがあるが、レベル2になるとそのリスクがかなり減るかもしれません。
レベル3: エージェント
ユーザーに代わってタスクを実行できるAIです。ここからが革命です。
長期的なプロジェクト管理(執筆スケジュール、締切管理など)をサポート(締切に追われる日々とはおさらばかも?)
マーケティングや出版プロセスの自動化(作家は創作に集中できそうです)
読者フィードバックの分析と改善提案(読者のニーズをより的確に把握できそう)
レベル3では、AIが私たちの「アシスタント」として幅広い業務をサポートしてくれると推測しています。面倒なコミュニケーションもやってほしいですが(笑)。
レベル4: イノベーター
イノベーションを生み出せるAIです。ここまで来ると、本当に想像がつかなくなります。
新しいジャンルの創出(今まで誰も思いつかなかった物語が生まれるかも)
従来の文学理論では説明できない新しい物語構造や表現技法(これはもはや想像がつかない?)
読者の好みを分析した独自のストーリー生成(一人一人に合わせた物語が作れるかも!)
もう「新しい物語が生まれてこない」という話を聞いたことがあるのが、レベル4のAIが登場することでそれが変わるかな?
レベル5: 組織
完全なAGI(汎用人工知能)の実現です。このレベルになると、文学界全体が大きく変わる可能性があります。
完全自律型の小説執筆と出版プロセス(アイデアから出版まで一貫してAIがサポート)
出版業界全体の自動化(企画、編集、マーケティング、流通)(作家は本当に創作だけに集中できるように)
人間の作家との境界が曖昧になる(AIと人間の共創がより一般的に)
完全なAGI(汎用人工知能)の実現。このレベルになると、AIが出版社の役割まで担い、マーケティングから編集、出版までを一貫して行う可能性も。私たち作家は、純粋に創造性を発揮することに集中できるようになるかもしれません。
終わりに
さて、ここまでAIの進化段階とその可能性について語ってきましたが、少し現実に目を向けてみましょう。
実は、OpenAIが描いているAIの進化段階は、いわば「絵に描いた餅」かもしれません。GPT-4のリリースから長い時間が経っていますが、GPT-5の登場はまだ見えていません。AIの発展が予想以上に困難な壁にぶつかっているという声もあります。
「AIバブルが崩壊するのでは?」という懸念すら聞こえてきます。確かに、技術の進歩は一直線ではないので、再び長期的な停滞(=「冬」)に直面することもあるでしょう。
「ストロベリー計画」のような未来のAIに過度の期待を寄せるよりも、今あるツールに目を向けましょう。いつ実現するかわからない技術を待つよりも、現在のAIで何ができるかを考えることが大切と思いますね。
結局のところ、AIは道具にすぎません。今あるAIツールを最大限に活用しながら、自分の創造性と表現力を磨いていくことが、私たち作家にとって賢明な選択肢ではないでしょうか。
#生成AI
#AIとやってみた
#Claude
#ChatGPT
#Gemini
#プロンプト
#プロンプトエンジニアリング
#AI創作
#AIライティング
#OpenAI
#人工知能
#SF
#未来予測
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?