見出し画像

娘のイヤイヤ期(2歳3ヵ月)

2歳前後から始まるとされる、いわゆるイヤイヤ期。我が娘にもそれらしい時期がやってきています。

2歳になったくらいでパパによる寝かしつけを拒否され(詳しくは下記参照)、言葉が沢山出て表現豊かになってきたことも相まってか、いろいろな物事をイヤイヤするようになりました。

今思うと、2歳になりたての頃のそれはまだまだ序章に過ぎず、この記事を書いている今のそれも、もしかしたら序の口なのではないかと、ある種の懸念を拭えずにいる次第です。

2歳3ヵ月のイヤイヤ

程度や期間に個人差はあれど、ほぼ誰もが通る"イヤイヤ期"。

これからもっともっとイヤイヤされることが増えるかもしれないけど、とりあえず2歳3ヵ月の"今"、こんなイヤイヤが来ている、を残しておこうと思いました。

それが過ぎた親たちは「いつか必ず終わるから・・・!」と言うけれど、今が大変なんじゃー!という叫びを込めつつ、数年後に読み直した時にきっと「ああ、大変だったなあ・・・」とたぶん思うんだろうな、と。


お着替えイヤイヤ

平日の朝

保育園に行く平日朝の着替え。たぶんうちのはそこまで大変なほうではないと思うけど、いつも来ているパジャマ(上下ミッフィーちゃん)が好きすぎて脱ぎたくない、というもの。

ある意味、理由が明確なので「ミッフィーちゃんはまた夜着ようね〜」とか「寝んねの時にまたね〜」と繰り返しつつ、次に着る服のプレゼン(笑)をして、最後は両親二人がかりで着替えさせます。

おむつ交換

着替えの他、おむつ交換も最近はイヤイヤすることが増えました。なぜかおむつを替えたがらないのだけど、脱ぐのが寒いのか(そんなことはないはず)、面倒くさいのか、なんなのか。

とはいえ、長時間同じおむつでいさせるわけにもいかないし、特に大便をしている場合は問答無用で替える。

お風呂上がり

あとは風呂上がりの着替え、すなわち上記のお気に入りミッフィーちゃんパジャマに袖を通せるわけだけど、そんな場面ですら「おむつ履かない!」とか「着ない!」と断固言う場合があります。

これはどちらかと言うと、着替えがイヤというよりはお風呂でもっと遊びたかったのに、に近いイヤイヤだと思われます。

お風呂イヤイヤ

入るのイヤイヤ

上述した風呂上がりイヤイヤは「もっと遊びたかったのに」に起因すると思われるのだけど、そもそもお風呂に入ること自体をとてもイヤがるようになってきました。

調べてみると、以前はお風呂大好きだったのに突然、といったことは珍しくないようで、それを知ってからは「そういうもんなんだ」と割り切っています。

とはいえ、風邪でもない限りは毎日入らないわけにはいかないので、このところは暖かい気候に味方される形で、お湯は張らずにシャワーだけでなんとか、です。(イヤイヤな理由は色々ありそうだけど、湯船がまずイヤになっているらしかったため)

なお、顔にお湯がかかるのもイヤっぽいので、なんとか上向き(いわゆる美容室スタイル)で髪を流してあげるなど日々工夫と試行錯誤が続いています。

出るのイヤイヤ

これは少し前のことだけど、湯船の中で遊ぶのが楽しくてまだ出たくない!というイヤイヤがすごかったです。今考えると、イヤイヤ期の超初期、または前触れ?


ご飯イヤイヤ

これが一番大変というか、日によって違いが大きくて、主に夕飯のイヤイヤです。朝は大体ヨーグルトとバナナが定番で、プラスでパンを食べてくれるかどうか、という感じ。

平日のお昼は保育園で食べるので、イヤイヤが発揮されるのは自宅での夕飯。まず、これまでのレギュラーだった納豆ご飯から「ごはんをいっしょに食べない」と言い出し、納豆だけ食べるように・・・。

その他、食べたことがないものをなかなか口に運んでくれなかったり(運良く食べてくれて美味しいとそれがベンチ入りする)、自ら食べたいと言ったものを作って出したら「いらない」と言い出したり。

特に、白米を好まなくなってしまったので、最近のテーマは如何に白米を食べさせるか、もとい炭水化物を食べさせるか、です。

打率高い食事ラインナップ

  • うどん

  • 茶碗蒸し

  • 茄子の煮浸し

  • レーズンバターロール

  • アンパンマンカレー(+白米)

  • 納豆巻き(コンビニのやつ) <= New

うまくできないとイヤイヤ

おもちゃでイヤイヤ

おもちゃで遊んでいても、何かが思った通りはまらないとか、うまくできないといったことがあると「いらない!!」と投げ出します。というか物理的に投げます。

はめるタイプのブロックとかパズルとか、それ以外でも人形やぬいぐるみがうまく立たないとかそういった類のこと。

持てなくてイヤイヤ

寝る時、絵本や図鑑を持っていこうと何冊も抱え、それが重かったり、大きさ違いでうまく持てなかったりして落とすとそこで「いらない!!」です。(それで大人が持っていこうとするとさらに怒る)

自分で持ちたいし運びたい、けど、うまくできない、さらに大人がさくっとやってしまうのも気に入らない?のかな。


その他、とにかく何でもイヤイヤ

毎回ってわけではないけど、気分とかシチュエーションによって。

  • 歯磨きするのイヤイヤ

  • ベビーカーに乗るのイヤイヤ

  • 食事エプロン付けるのイヤイヤ

  • パパ、イヤイヤ(=ママがいい!)

  • etc,

あとは、イヤイヤというよりも「テレビ(またはYouTube動画)観たい!」とかの要望みたいなものも出てきました。叶えてあげられることもあれば、無理ゲーなこともあるし、できるけど今はすべきでないようなことも。



イヤイヤ期、2歳頃から始まって3歳とか3歳半で嘘みたいになくなる、みたいな情報も見かけるし、ものによっては4歳、5歳でも、なんていう体験談も目にします。

ひとまず冷静に、そしてイヤイヤに寄り添いつつ、やってあげられること・やるべきでないこと、をしっかり伝えていければな、と思います。(それでも時々イライラはしてしまうけどね・・・)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?