見出し画像

当日は見どころ満載!アイディアの湧き出るイベントチーム #新しい働き方アワード2023

この記事は2023年1月28日(土)開催の「新しい働き方アワード2023」について書いたものです。


いよいよ明日開催!「新しい働き方アワード2023」

ついに明日開催、「新しい働き方アワード2023」。
このイベントは、約300人の「新しい働き方LAB」コミュ二ティ研究員の大人たちが自分らしい働き方を目指し、半年間取り組んだ研究成果の発表&表彰式です。

研究員制度とは
今の自分の「働き方」からステップアップしたい。さらにスキルアップしたい。新しい働き方に挑戦してみたい。研究員制度はそんな働き方のパイオニアが集まり、一緒に前進していくコミュニティです。

研究員制度とは

運営も新しい働き方LABの2期生研究員にて行っているこのイベントは、「表彰」「クリエイティブ」「イベント」「会場」「広報」の5チームにわかれ、昨年11月から新しい働き方アワード2023に向けて準備を進めてきました。

表彰チーム、クリエイティブチームチームに続き今回ご紹介するのは、企画を生み出し形にする、アイディアあふれる「イベントチーム」!

チームリーダーのヤコ・ナツメさんに当日の見どころについてもたっぷりお話を伺ってきました!


「こんなことやってみたい!」を実現するイベントチーム。新しい働き方LABの魅力を届ける

答えてくれた人

  • ヤコ ナツメ(リーダー)
    Twitter  https://twitter.com/nttmntnyo
    第2子出産と同時期に新しい働き方LAB2期生制度が始まりそうで、申し込んだら出産日と2期生キックオフ日が被ったシナリオライター。夫婦で研究員に。「新生児育児と仕事両立を楽しめるか?」をテーマに研究。
    最終報告書 ▼


「イベント」チームを選んだ理由を教えてください!

ーヤコ ナツメ
イベントチームを選んだ理由は、新しい働き方LABというコミュニティの理念や、魅力的な2期生の方をより多くの方に知ってもらいたかったからです。
私は2期生としてコミュニティに参加してから、2期生が企画する面白そうなイベントやセミナーに積極的に顔を出して交流してきました。

その中で、「もっと新しい働き方LABというコミュニティのことや、魅力的な2期生の方々を知ってもらいたい」「生の声が聞けるトークイベントやメタバースを活用したイベントを通じて、遊ぶように働くとはどういうことかを実感して欲しい」と考えるようになりました。
それを実現できるのは、イベントチームかなと考え、選びました。


実際にやっていく中で大変だったことなどを教えてください!

ーヤコ ナツメ
企画やアイデアだけでイベントは成立せず、実現させるためにはチームメンバーや他チームとの連携、関係者との調整の他、様々な事情を勘案する必要があります。
落とし所を探りながらイベントの企画運営を進めていくことが難しさでもあり、楽しさでもあると感じます。

子どもが生まれてから半年前後までの時期に、こんなにもたくさんの方と仕事をしたり一緒にプロジェクトを進めることができたというのは、大変有り難く貴重なことだと感じています。
皆が「こんなことやってみたい!」「面白そう!」を実現できるよう、引き続き進めていきます。


アワード当日の注目ポイントを教えてください!

ーヤコ ナツメ
アワード当日のイベントとしては、特にゲストスピーキング指定企画からの成果発表に注目していただきたいです。

まず、ゲストスピーキング
ベルリン在住のイラストレーター・マンガ家の高田ゲンキさん、好きな場所で好きなときに働き暮らせる拠点であるLivingAnywhere Commonsの事業責任者、小池さん。そして、新しい働き方LAB所長の市川さんとのクロストークが行われます。

海外で自分らしく働きたい方や旅をしながら働いてみたい方には、特におすすめしたいコンテンツです。
まさに「働くを遊ぶ」を体現している皆さんの貴重なお話が伺えるとのことで、私自身も本当に楽しみにしています。

また、2期生として活動する中で、毎月の定例会で気になっていたのが指定企画の進捗発表

学校の先生たちが動画を学んだらどうなるのか?
旅を通じて働き方はどう変わるのか?
フリーランスが離島をDXしたらどうなるのか?

など、どれもワクワクするものばかりでした。こちらもどのような成果があったのか、お話を聞くのが本当に楽しみです。

指定企画について詳しくはこちら

指定企画の発表の際には、別会場のZoomで、遊ぶように働くママたちのお話や、キャリア構築に詳しい研究員の副業についてのお話も聞けます。ご自身の興味に近いコンテンツを是非聞いていただきたいなと思っています。

また、表彰チームと被ってしまうかもしれませんが、やはり表彰式はイベントコンテンツとしてご参加いただきたいです。
2期生の皆さんは興味を惹かれるような研究テーマを掲げていらっしゃる方が非常に多く、その中でもテーマもワクワクする、実績もある皆さんが表彰されます。是非、「こんなことに挑戦している方がいらっしゃるんだ!」というところを知ってもらえたら嬉しいです。

Twitterスペースで開催しているプレイベントでも、2期生の皆さんを中心にリアルな声をお話しいただいています。
新しい働き方LAB公式Twitterから、是非アーカイブをラジオがわりに聞いてみていただけると嬉しいです。

プレイベントのうちのひとつ、「旅して働いて見えた世界」

企画チームのオススメ、ゲストスピーキングと指定企画発表をリアルタイムで見よう!

「遊ぶように働く」をコンセプトに、おふたりの豪華なゲストが「仕事と遊びの関係性について」語ります!
ファシリテーターは新しい働き方LAB所長の市川瑛子。

【ゲストプロフィール】
小池克典
株式会社LIFULL 地方創生推進部 LivingAnywhere Commons事業責任者/株式会社LIFULL ArchiTech ファウンダー
1983年生まれ。株式会社LIFULLに入社後、LIFULL HOME’Sの広告営業部門で営業、マネジメント、新部署の立ち上げや新規事業開発を担当。現在はコミュニティ型多拠点コリビング「LivingAnywhere Commons」の推進を通じて場所に縛られない暮らし方の実現を目指す。また事業推進を通じて地域活性や官民連携、テクノロジー開発、スタートアップ支援などに尽力。
Twitter https://twitter.com/koikekatunori
LivingAnywhere Commonsについてはこちら

高田ゲンキ
イラストレーター/漫画家。1976年生、ベルリン在住。2004年にフリーランスイラストレーターとして活動開始。2012年に夫婦でドイツ移住。イラスト/漫画制作、書籍執筆、YouTube|ブログ|SNSでの発信等メディアを問わず幅広く活動中。イラスト実績の近年の代表例は経済産業省 特許庁のオンライン特許庁見学など。著書2冊出版。一児の父として、フリーランスの仕事と育児の両立の限界に挑戦し続ける日々。
Twitter https://twitter.com/Genki119
YouTube【Genki Studio】https://www.youtube.com/c/takatagenki
ブログ【Genki Wi-Fi】https://genki-wifi.net/
著書一覧(Amazon)https://amzn.to/3ROMRb5


編集後記

イベントチームからは初期の頃から、とっても気になる企画がたくさん出てきていました!今回のアワードで採用できたのはほんの一部。いつか他の企画も別の機会に見てみたいなと思っています。
たくさんの企画が形になっていく日が楽しみです!

LivingAnywhere Commonsのクーポンがあたるキャンペーンやってます!

指定企画発表の詳細はこちらから

参加申し込みはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?