見出し画像

勝負『シン・仮面ライダー』 2023/03/18

サイト

普段特撮・アニメの映画しか観ないせいで映画館で何十回も観た予告

前置き

 ネタバレはないです。

 好きな仮面ライダーは、上から順に龍騎、ビルド、ジオウです。一つ一つに対してどこが好きかについて語るのは今回は割愛するとして、要するに、顔が良い男性が、男性のことを想いながら戦う、みたいな作品が好きなのですが、仮面ライダーはそれに加えてかっこいいおもちゃでかっこいいヒーローに変身するから最高! と思っています。それが自分の仮面ライダーに対する認識です。叩かれがちな、商業臭いおもちゃが次々と出る展開も正直……嫌いじゃない。言ってしまえば、作中のキャラクター全体に対する男性の比率が多ければ多いほど好きです。

 そのような認識だからなのか、古参(特に昭和の)ライダーファンからは否寄りの意見が出がちな、ライダーバトル的な展開が自分はものすごく好きなのですが、今回観る映画は古参も古参、初代仮面ライダーのリブート(?)作品である『シン・仮面ライダー』です。先述の通り、頭がカナ~リ平成脳なので、昭和ライダーとはあんまり相性良くないんじゃないか……と戦々恐々しています。さてどうなるか。

 作品の鑑賞にあたり、自分の中にある『仮面ライダー』というコンテンツへの認識の整理も兼ねて、この前置きを書いているので、この時点ではまだ観てないです。悪しからず。

 核心に迫るネタバレ等は一切しないつもりですが、一応、「面白かった」とかの感想も見たくない!て方はここでブラウザバックをお願いします。一気に表示されちゃった!て事故がないように、次の段は今日食べたお昼ご飯の話をします。

お昼 洋庖丁 池袋店 - からし焼定食(大)

 池袋のグランドシネマサンシャインで、せっかくならということでIMAXの上映で観たので、お昼も池袋でした。
 洋包丁自体は、同じ店名で違う場所にある(姉妹店?)には何度も行っており、すごく気に入っていたのですが、池袋の店舗に来たのは初めてでした。注文したのはからし焼定食。からしとはいっても、調味料のからしではなく、豚バラ肉に胡椒がこれでもかってくらいかかった料理で、とてつもなく胡椒辛い!!!でもごはんにめっちゃくちゃ合うので、すごくおいしいのです。付け合わせのカレースパも最高においしい。
 料理が来た瞬間に夢中になってしまい、写真を撮り忘れたので画像はないです。写真撮り忘れちゃったので、スクロール事故防止でもなくただの昼飯ログになっちゃいました。涙……。でもおいしかったからOKです。

感想

 閑話休題。感想ですが、この映画…………おたくくさすぎる!!!!!!!!!!!!! 前作『シン・ウルトラマン』も、なかなかにオタクくさい映画だと感じ、これはあんまり一般層(こういう言い方はあまり好きではないですが)にはウケなさそうだな~と感じていたのですが、今回はそれ以上。ウルトラマンは結局監督は樋口真嗣だったからだいぶ薄まっていたのかもしれないですが、今回は正真正銘監督・脚本庵野秀明。もう濃い~~~汁が画面を通してブシャシャシャシャ~~~~~ッッッって感じです。本当に凄い。まだ公開されていないキャストもおたくが好きなやつで、本当に徹頭徹尾「おたくが好きそ~」て感じのもので構成されています。おたくなので当然大好きだが……?

 具体的にどんな汁か、少しだけ語ると、原作となっている『仮面ライダー』の放送当時では表現したかったけど技術的な面等でできなかったものだとか、この怪人でこの武器なら、自分ならこういう戦術で戦わせるなあ……、この設定って自分ならこう解釈したんだけど……みたいな妄想が、現在のCG技術や撮影の技法によって再構築されて出力された感じです。当然、その妄想の出力には庵野秀明というフィルターを通しているため、相当癖のあるものに仕上がっています。リメイク系の『シン』シリーズは常にそんな感じですが……。個人的には、クモオーグの戦闘演出と、一文字隼人の作中の活躍がかな~りお気に入り。

 冒頭で語っていた頭平成すぎる好みの人間が見ても、とっても満足でした。具体的に言うとネタバレになる(この発言自体ちょっと怪しい)ですが……。ブレーキ効きそうにないのであんまり言うのはやめておきます。

 ここまで言っておいてなんですが、この映画、個人的にはめっっちゃくちゃ文句言いたいところも結構あります。めっっちゃ言いたい……。鑑賞済みのおたくで集まって文句めっちゃ言ったあとで、でもあのシーン良かったよな……。ウン……。てなる、というかそれやりたい……そんな感じの映画でした。今まさに、誰かと語りたい!!!!!!喋らせてくれ!!!!!!!!!!!!!!!!そしてぼくにも語ってくれ!!!!!!!!!て叫んでます(本当)。当然、こんな作品大衆ウケするワケない!!! でも大好き!!!!!!!!!!!! 文句はあるけど……。でもあのシーンが本当に良かったよね……(情緒不安定)。

 ちなみに、入場特典のカードは仮面ライダーと、緑川ルリ子のレアバージョンでした。

羨ましいだろ

終わり

 できるだけフラットな気持ちで見てほしいな~と思って、最初にネタバレなしって書いたんですけど、実際ネタバレしないとなんも書けないですね。というか、どこまで喋っていいのかもわかんない。ので、具体的なことは語れず……。爆発しそう!!!! 

 来週は『グリッドマン ユニバース』です。これも結構長い間楽しみにしていた映画なので相当期待しています。バトルゴー!!!!


終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?