見出し画像

2022.6.18最新スモールビジネス

2022.6.18最新スモールビジネス学び

スモールビジネスを始めましょう!
ということで、ビジネスには何が大事か!まあ、それは需要と供給でしょ。。。。ということは皆さんもわかっていると思います。
では

需要と供給

とは何か?
それは当たり前のことですが、自分の持っているスキルを相手が必要とし、相手に供給できるかということですね!
自分の持っているスキルを必要としてくれている人に供給している人はもっと自分のスキルを必要としてくれる人を探すのではないでしょうか?
必要としてくれる人を集めるにはどこでやるか。

どこで何をやるか

そこで初めてマーケティングの必要性を知ってくると思います。
自分のスキルを必要としてくれそうな人がどのくらいそこにいるか。ではないでしょうか?
マーケティングを元に計画を立ててマーケティングを元にスキルを発揮すれば自然と人は集まります。

スモールビジネスの3RULE

思考スタンス・コスト戦略・サービス戦略

一つ目の思考スタンスとは…思考スタンスの違い。
よく耳にするスタートアップスモールビジネスの思考スタンスの違いとは何なのだろうか?
まず、スタートアップの思考スタンスを解説すると最初お金を借り入れて自分は借金から入り、その後急飛躍的に成長し利益率を高めるというようなこと。
一方、スモールビジネスはお金の借入なしで自分の資金で営業し±0の位置から徐々に成長し利益率を高めていくこと。
近年はこのスモールビジネス型思考が多くの耳に入るようになり様々な人が出店し賑わっているように思う。

二つ目のコスト戦略は、この時代に生き残っているお店のコスト戦略とは!ズバリ、借入ゼロ(建物や土地が所有物)または、商品の値段をあげて高利率で提供している。高利率で提供できるお店というのは必然的に出店コストが掛かってくるのでおすすめできません。
では、どうするかというと、コストを決めてからメニューを考えていくことです。
スモールビジネスをしたいと考えている人はあまりお金がかからない方法で出店したいなと思っていると思います。そして利益も確保していかないといけない。スモールビジネスのコスト戦略はまず、低コストから入り,売れてきたらコストを上げ、またそのコストで売上を伸ばしていくという戦略となります。そのコストに見合ったモノを提供していくことが挑戦となる!!!

三つ目はサービス戦略
サービス戦略はどうするか!それはチームで問題を見つけ改善策を自分たちで考え、TO DOに落とし込んでいく。
実際にはどうするかというと
1.状況把握:現状と理想の違いに気づく
2.ギャップ深掘:なぜ理想と違うのか。なれないのか
3.理由の定義:ギャップ深掘のコントロールできるものできないものぼ分別
4.優先順位付け
5.TO DO タスクに落とし込む
このような流れでトップダウンから自分たちでやっていくという流れを作れたら最高ですね。

スモールビジネスはスピードが命

最後に、スモールビジネスにはスピードが命と言われています。
PDCAを素早く的確に行なって自分たちの過ごしやすい空間を作っていきましょう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?