見出し画像

「これでいい」と「これがいい」の違いって?

こんにちは、はるかです!

今日は今朝ふと思い出した言葉について。

どこかで見聞きしたんだど、
「これでいい」より
「これがいい」を大事にしてこ!っていう。

この違いってなにか?

”で” なのか ”が” なのかで、
選択する自分のニュアンス変わってこない?

「これでいい」は
なんか妥協している感じ。諦め。 
他人の目とか気にしてる選んでる。

「これがいい」は
思うままに。感じたままに。
自分主体。ぱっと選択できる感じ。

お金とか時間とか
いっしょにいる人とか
他人だけど周りにいる人とか
いろんなものや人のこと考えて
「んーこれでいいや!」ってときない?

私は大あり!!

でもそういうときって
なんか軽やかじゃないというか、
引っ掛かりみたいなものが残ったりする。

でもさ、

「これがいい」のほうが簡単そうなんだよ。
「これがいい」はちょっと勇気が必要なように見える。

だけど、せっかく生きてるなら
なにかを気にせず、
ぱっと「これがいい」を選択したり、
掴んでいけたりする世界にしていきたくない?

私はそうしていきたい。

みんなはこれ食べるって言ってるけど
私は気分じゃない。
ならそれを素直に言ってみる。
だれも困ることじゃない。

大人数の集まりは疲れちゃうなら
わたし少人数のほうが好きなんです。
って言ってみる。

これ食べたい!
あーでもまた今度でいっか、、
より食べたいと思ったときに食べる。


はじめのうちは
ちょっと一瞬戦う自分がいるかもだけど
言ってみたら、動いてみたら、
「これがいい」で埋まっていくと思うと
そんなに思っているほど
難しいことじゃないかもしれない。

小さなことがから
自分の「これがいい」を選択する機会を
増やしていきたいなって思う。

ぱっと選択できる軽やかさ。
それには時間もお金も必要になってくる。

だから私は自ら創っていく、
起業する、稼ぐってことに
チャレンジしたいんだと思う。

ぱっと選択して掴んでいける世界
創っていきたいから。


6月体験セッション募集予定です♡
なんでも相談できちゃう贅沢な時間
60min / 人数限定
気になる人はInstagramからDMしてね💌



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?