見出し画像

旅のキロク✈️〜青森編 Day2〜

青森1人旅 Day2

2022716()
6:30に起床し謎に気合いを入れていく。
そう、向かった先は1階の食堂。
"朝食バイキング"です!!!!

あれはもう悪魔というか、何故か全て
少しずつ食べないと行けないようなあの感じ。
なんやあれは。



ウインナーに卵、パンにカレー。
牛乳にジュースにコーヒー。
更には納豆に海苔、ヨーグルトまで

そんな普段朝から食わんやん??
ふと冷静になるとそう考えられるはずだが
なんでだ。なんでだ。
とても箸が進むではないか

というところでプレートのおかわりは2回にして
お腹が膨れた私は7:30にホテルを出た。

レンタカーを借りた私は40分ほど車を走らせ
本日1つ目の目的地へ。
「鶴の舞橋」


鶴の舞橋


ここは日本一長い三連太鼓橋だそう。
ほかの三連太鼓橋を知らない私は
1つの観光地として楽しんだ。

そこから大本命のあの地へ向かう🚗 ³₃

1時間程かけて着いた先は、、そう!!
「世界遺産 白神山地」

199312月に世界遺産に登録されたそう。
滝を見に行きたかったが、まさかの閉鎖。

仕方なく初級者登山(散歩)コースを旅したが
本当に自然。ただただ自然。

何も無く、日差しが少し入る場所もある。
川が流れ、汗も流れ、周りは緑。
こんなにマイナスイオンを感じ
日々を忘れられたのは初めてかもしれない。


世界をかえさせておくれよ


そこから更に自然を感じたいと思った私は
お昼ご飯を挟みつつ、2時間以上かけて向かった。
「十和田湖」

十和田湖は周囲の長さ46km、最深部は327m
日本3位の深さらしい。(1位は知らない)
秋田県と青森県に位置しているらしく
秋田県を通って、向かった。

ただこの時間は生憎の雨、更には水辺がなく
降りる場所がなかった訳なので、十和田湖周りを
ドライブするだけとなってしまった。

自然を感じたかで言うと、山道を抜け
電波が途切れ、湖が見えてくる。

この状況は自然を感じたのかもしれないが、車から降りることが無かった私は、すごく物が足りない気持ちとなった。

時間も時間だった為、青森県のご当地グルメ
「味噌カレー牛乳ラーメン」を目指して
更に1時間半ほど車を走らせることとなる。

1人で何時間も運転した後のラーメンは
最高級に美味しかった。

味の感想でいうと、カレーラーメンのような。
濃厚カレーラーメンというか。
とりあえず美味しかったのであります。

レンタカーを返却し、この日の走行距離を
調べたわけだが
なんとなんとの250km近く走っていた。笑

これは東京駅から浜松市まで行く程の距離だ。
余裕で新幹線使うレベル

どっぷりと疲れた私は、いち早くホテルの温泉に
向かった。

大浴場付きのホテルにテンションがいつも上がる私は、疲れを癒すため普段浸からない湯船にざぶんと。

自然にお風呂、運転にラーメン。
なんか、1人旅って最高だな。

お風呂上がりはやっぱりりんごジュース!🍎

ということで、近くのスーパーで購入した
スパークリングりんごジュースを飲んだわけだが
これが本当に本当に美味しかった。



紹介して欲しいという方だけ、コメントにて
お待ちしております。(ここで言えよ)

そんなこんなで2日目
たっぷりと遊んだ私でした。

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,328件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?