マガジンのカバー画像

新規事業開発・商品企画開発プロジェクトのヒント

106
ソニー(株)で約25年、独立して4年約30社の新規事業・商品企画に携わってきた経験から、企画やプロジェクト現場へのヒントになる記事をまとめています
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

プロデュース力~企画推進はプロデュースだ!~

今回は、最近読んだ本の中から企画推進において 参考になった本をご紹介しようと思います。 「プロデュース能力」 佐々木直彦著 私自身の企画推進の考え方と多くの共通点があり 共感できる内容です。 |プロデュース能力 「プロデュース能力」 佐々木直彦著 しっかり読みたい方は、こちらです。 「プロデュース」 という言葉について 冒頭にこう書かれています。 本当にその通りですよね。 私がお伝えしたいことが、この数行に凝縮されていて これまで私が記事などでお伝えしたきたことの

「製造業のサービス化」について考えてみた(その3/3)

新規事業開発チームのご支援をしていて多くの場面で関わるのが 「製造業のサービス化」というテーマです。 前々回、前回に引き続き「製造業のサービス化」について 考えてみたいと思います。 |お客様への価値提供 「製造業のサービス化」で製造業が ”サービス事業” に算入していくために お客様への価値提供について深掘りしていきます。 前々回、前回のnote記事をご覧いただいていない方は 続きの記事になりますので是非ご覧下さい。 お客様への価値提供を次の3つに分解して考察していきま

「製造業のサービス化」について考えてみた(その2/3)

新規事業開発チームのご支援をしていて多くの場面で関わるのが 「製造業のサービス化」というテーマです。 前回に引き続き「製造業のサービス化」について考えてみたいと思います。 |お客様への価値提供 「製造業のサービス化」でサービス事業というものを考えるために お客様への価値提供について深掘りしていきます。 前回のnote記事をご覧いただいていない方は 続きの記事になりますので是非ご覧下さい。 ① 自社のどんな価値を ② どのような方法で提供し ③ どのような方法で対価をいた

「製造業のサービス化」について考えてみた(その1/3)

新規事業開発チームのご支援をしていて多くの場面で関わるのが 「製造業のサービス化」というテーマです。 同じ課題をお持ちの方、多いのではないでしょうか? この記事では、私の実体験から自分の整理もかねて 製造業のサービス化について 3回シリーズで考えていきたいと思います。 |あらためて考える「製造業のサービス化」 製造業でサービス化を目指したいとおっしゃるクライアントさんに 「サービス化って何のことを言われてますか?」 とお尋ねすると 「ですよね、いったい何でしょう?」 と

スタートアップの”ピッチ”に注目!~新規事業開発にも参考にしたいツール~

”ピッチ” ってご存じでしょうか? スタートアップにとって ”ピッチ” はとても重要です。 スタートアップにおける ”ピッチ” は 新規事業開発にとっても大いに参考になります。 今回はピッチについてお伝えしたいと思います。 |ピッチとは スタートアップに関する情報の中で 私がよく参考にしているのは やはりなんといっても「ピッチ」です。 ピッチとは 1分~10分くらいの短いプレゼンをして そのプレゼンで資金を調達しようとするものです。 エレベーターピッチと呼ばれる 15

周囲を巻き込む力が企画を成功に導く~自分が楽しむことがカギ!~

今回は、企画を推進するなら自分自身が楽しむことがカギ! についてお伝えしたいと思います。 |企画を推進するには周囲を巻き込む力が不可欠 前回のnote記事では企画の原動力についてお伝えしました。 企画の原動力は ・世の中の役に立ちたい ・誰かを喜ばせたい ・何か新しいものを生み出したい ・誰かをアッと驚かせたい といった ”マインド” にあります。 企画という仕事は このような原動力があって、そこからアイデアが生まれ 最終的に形にまとめていきます。 この形にまとめてい

企画の原動力とは~マインドが企画の火付け役~

新規事業や商品開発の企画には アイデア発想力と企画推進力が必要。 では、そもそも企画の原動力ってなんでしょう? 企画に大切なマインドについてお伝えします。 |マインドは企画の火付け役 先日、参画している新規事業プロジェクトのマネージャーさんと 「企画力とは? 企画の原動力ってなんだろう?」 という話になりました。 (このマネージャーさん、すばらしいアイデアマンであり スーパー企画マンなんです) 冒頭の 新規事業や商品開発の企画には アイデア発想力と企画推進

「モノ」から「コト」へ の時代~だが顧客価値はモノとコトの統合サービスである~

昨今の製造業の新規事業においてよく聞くのが 「”モノ”から”コト”」というキーワードですね。 前回の記事では「製造業のサービス化」についてお話ししましたが 「モノ売り」→「コト売り」への転換も同じテーマになります。 今回は「”モノ”から”コト”」について考えていきます。 |「モノ」から「コト」への転換とは 前回の記事で「製造業のサービス化」についてお話ししました。 記事の内容はこちらから↓ 製造業のサービス化は 「モノ」→「コト」への転換 と同じことを意味しています。

製造業のサービス化で大切なこと ~私の体験から~

最近よくお問い合わせをいただいたり、ご支援の中で話題に上るテーマに 製造業のサービス化(サービタイゼーション) があります。 製造業大手さんのサポートでは、ほとんどがこのテーマがらみです。 今回は「製造業のサービス化」について実例を交えてお話します。 |製造業のサービス化のパターン 製造業のサービス化とは つくり手視点で言うと 商品(プロダクト)の製造販売にサービスの要素を付加するビジネスモデル のことです。 最近注目されているビジネスモデルですね。 「モ

孫正義さんの3つのアイデア発想法

ここのところメンタル系や精神論系の話題がつづいたので 今回はノウハウ系の話をお伝えします。 |孫正義さんの3つのアイデア発想法 企画はやはりアイデアが大切ですよね。 先日の勉強会で ソフトバンク 孫正義さんのアイデア発想法の話を聞きました。 孫正義さんの発想法は3つだそうです。 ① 問題解決発想法 ② 逆転発想法 ③ 複合連結法 常にこの3つを意識していろいろな発想をし、 事業を展開されているとのこと。 ひとつづつ見ていきましょう。 ① 問題解決発想法 顧客課