見出し画像

傾聴雨声之詩

雨を聴くといえば、大昔に読んだ絵本かな
アメリカの絵本作家、児童文学者ビル・マーティンとジョン・アーチャンボルトの作品だ

誰それ?
その絵本の詩って?

では、ビル・マーティンとジョン・アーチャンボルトの絵本”Listen to the rain"の詩の主なポイントを七言律詩にせよ

雨聲輕柔細語聽,
滴答綿綿入夜靜。
潺潺涓涓催眠曲,
淅瀝濺濺夢中行。
大雨滂沱雷電響,
狂風肆虐撼山嶺。
泥濘四處亂景現,
靜寂余韻現清明。

読み方

Yǔ shēng qīng róu xì yǔ tīng,
Dī dā mián mián rù yè jìng.
Chán chán juān juān cuī mián qǔ,
Xī lì jiān jiān mèng zhōng xíng.
Dà yǔ páng tuó léi diàn xiǎng,
Kuáng fēng sì nüè hàn shān lǐng.
Nì nìng sì chù luàn jǐng xiàn,
Jìng jì yú yùn xiàn qīng míng.

日本語訳

雨の柔らかなささやきに耳を傾ける、
滴り落ちるせせらぎが静かな夜を満たす。
小川のせせらぎが子守唄を歌う、
水しぶきの音が夢の中で踊る。
轟く豪雨、雷と稲妻、
荒々しい風が吹き荒れ、山々を揺らす。
泥と水たまりが混沌とした光景を作り出す、
静寂と明瞭さが、静寂の後に現れる。

(579字)

https://www.youtube.com/watch?v=vN5UzUZeCKI

2023年4月下旬頃からシロクマ文芸部の企画に毎週参加させて頂いています。2024年4月まで1年ぴったりの継続のつもりでしたが、しばらく延長します。このところは、漢詩(七言律詩)を投稿することが多くなっています。今回のお題は「雨を聴く」が書き出しでした。どうぞよろしくお願いいたします。

初めての皆様へ

皆様には、桜井健次のエッセイのマガジン「群盲評象」をお薦めしております。どんな記事が出ているか、代表的なものを「群盲評象ショーケース(無料)」に収めております。もし、こういうものを毎日お読みになりたいという方は、1年分ずっと読める「群盲評象2024」を、また、お試しで1か月だけ読んでみようかという方は「月刊群盲評象」をどうぞ。毎日、マガジンご購読の皆様にむけて、ぜひシェアしたいと思うことを語っております。

七言律詩作成の舞台裏

ここから先は

5,910字

本マガジンでは、桜井健次の記事をとりあえず、お試しで読んでみたい方を歓迎します。毎日ほぼ1記事以上を寄稿いたします。とりあえず、1カ月でもお試しになりませんか。

現代は科学が進歩した時代だとよく言われます。知識を獲得するほど新たな謎が深まり、広大な未知の世界が広がります。知は無知とセットになっていま…

いつもお読みくださり、ありがとうございます。もし私の記事にご興味をお持ちいただけるようでしたら、ぜひマガジンをご検討いただけないでしょうか。毎日書いております。見本は「群盲評象ショーケース(無料)」をご覧になってください。