大人になるまで #2

幼稚園に通ってから、友達が沢山出来た。親友と呼べる友達とはもう34年の付き合いだ。

あの頃の思い出はモリモト先生と鬼ごっこしたり、毛虫退治したり、ウルトラマンや北斗の拳の必殺技を本気で練習した日々、ジャングルジムの激闘、レゴブロック奪還作戦など結構アクティブな園児だったと思う。

初恋の相手はショウコちゃん、色白で美人だったと思う。園児にしてはオマセさんだったな。

でんぐり返しはひまわり組で1番初めに出来たから、皆んなのお手本で披露したりしてた気がする。

考えるとあの頃から皆んなに注目されるのは嫌いじゃなかったのかも。

餅つき大会やお泊り会、キャンプファイヤーやクリスマス会。四季折々のイベントや同期と歌うゴレンジャーの替歌が楽しくてニコニコしながら幼稚園に通ってた。

でも自分にはこの頃2つトラウマができた。

寝てる人を起こすのが怖かったり、めちゃめちゃ暗黒の身動き取れない閉所が苦手だったり。

このトラウマは2人の兄が原因だ。

大人になった今でもちょっとだけ引きずってる。誰かを朝起こす時はシルクのように優しく起こし、ロッカーの中には長時間入ってられない。入る機会もなかなか無いけど。

三つ子の魂百までとはよく言ったものである。

幼稚園の卒園式では卒園生代表として答辞を読んだらしいが、意味があんまり分かってなかったらしく台本を途中2ページ飛ばして無理くり締めの言葉を話したらしい。

それでも物怖じしなかった自分を褒めてあげたい。

キラキラワクワクの園児生活だったな。

P.S.

ひっそりとエレクトーンを習ってて、帰りにおばあちゃんがマックシェイクを買ってくれたのを覚えてる。そんなおばあちゃんも今年で100歳だ。

第一次世界大戦の翌年のに産まれ、大正、昭和、平成、令和と4つの時代を駆け抜けたおばあちゃんと同じ時代を生きてるのも凄いなと思う。

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,891件