見出し画像

mican雑記200627(mican_ayaya)

こんなところにも新しいフェーズが


令和に入って新しいフェーズを感じることが多い。
生き方。
暮らし方。
を主に。

ワタシ個人としては
これからは「個」の時代。
いよいよ「パラレルワーク」の時代
そう、やっときた。「ワタシ」の時代。
と思ってる。

そんな中、昨日のSLCで谷村先生が話してたことが面白かった。
超はしょるけど
「これからは女性が先頭に立って、男性がその女性を手伝う、という形がよい」とのこと。
これは、もう今の学生さんを見てても(谷村先生は呉高専の先生です)
間違いない。と。
男性が上に立って女性を従える時代ではないと。

そうか。ワタシも多少感じる所はあります。
自分自身、設計の仕事をしているけれど、
エンドユーザさんとの仕事の場合ではありますが、
ワタシがお施主さまとお話して、作ってもらうのは男性だったりする。
まぁ、これは立場的なことなので、例に出しておきながら全然違うけど。

ただ、一般的に男性を見ていると、手伝うのがとても好きな気がする。
特に女性のお手伝い。
若い、若くない、関係なしに。
結局、なんだかんだ言って男性は立場なんて関係なしに、
意思を明確に持った女性が好きな気がする。
または、強い女性のいう事を断れない。

いい時代だね。

そして、いつの時代も女子は女子で男子に頼りたいんだよね。


※写真はそんな時代をうまく乗りこなし、
大勢の男性(特にお兄さま方)を従えてパン屋さんを作った友人。

(mican_ayaya)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?