マガジンのカバー画像

心理学検定キーワードまとめ3章内容

22
心理学検定キーワード3章の記事まとめた分です
運営しているクリエイター

#心理学検定テキスト紹介

心理学検定キーワード第3章【発達・教育】3.21(スクールカウンセリング)★★

私が学生の頃はスクールカウンセラーはいなかったそのかわり、保健室の先生に何かあったら頼る…

心理学検定キーワード第3章【発達・教育】3.18(効果的な学習法)★★

何年も勉強してようやく手に入れた勉強法私が受けた資格試験で一番難関だったのが 公認会計士…

心理学検定キーワード第3章【発達・教育】3.17(社会的学習)★★

模倣する能力、観察する能力人のやっていることを模倣することができる人は 内容はさておき、…

心理学検定キーワード第3章【発達・教育】3.15(ビネー式、ウェクスラー式知能検査)…

章を変えて何度も出てくる再頻出項目とにかく心理検査は出てきます。 これだけ章を変えて何度…

心理学検定キーワード第3章【発達・教育】3.14(知能と学力)★★★

IQテストしたら115とかでした至って普通です。 普通よりちょっと上くらいですね。 ひらめき…

心理学検定キーワード第3章【発達・教育】3.13(原因帰属)★★

成功にも失敗にも必ず原因がある成功よりも失敗の方が多いのが人生ですが 失敗は成功の元とい…

心理学検定キーワード第3章【発達・教育】3.12(学習性無力感)★★

何をやっても無駄だと感じる瞬間一度は経験したことあるはず。 組織において、環境を変えようと努力しても 古くからいる人の圧に抑え込まれて結局変わらないままとか。 一度や二度ならまだしも、何回やっても変わらない ああ、もうこの組織は私がどれだけ頑張って訴えても 無駄なんだなと感じてあきらめる。 例えば、虐待なんかもそうかもしれません 親からの虐待は子供は精神的にも肉体的も抵抗するのに限界があります。 抵抗すれば余計に虐待が悪化する可能性もあります。 そうして、そ

心理学検定キーワード第3章【発達・教育】3.11(学習と動機づけ)★★

勉強のモチベについては前のコラムみてねそんな大したこと書いては無いと思いますけど 私の勉…

心理学検定キーワード第3章【発達・教育】3.6(心の理論)★★

カッコウの托卵どうも、クローンです 11月半ばにもかかわらず、ヒートテック1枚でも全然いけ…

心理学検定キーワード第3章【発達・教育】3.5(ヴィゴツキーの発達理論)★★

一人でできるもん1991年4月1日からシリーズ化し、ドラマ仕立ての内容で2年ごと(第1シリーズの…

心理学検定キーワード第3章【発達・教育】3.4(ピアジェの発達理論)★★★

祟りは果たしてあるのか? 死霊崇拝としてのアニミズムというものがあってですね 「死者とな…

心理学検定キーワード第3章【発達・教育】3.3(発達の研究法)★★★

第1章の復習かつちょっと深堀のテーマです本日は発達の研究法についてです。 第1章でも研究法…

心理学検定キーワード第3章【発達・教育】3.2(初期経験と臨界期)★★

サッカーの技術の習得、ゴールデンエイジ10歳から12歳までの運動能力が急速に発達する期間、ま…

心理学検定キーワード第3章【発達・教育】3.1‐2(発達の仕組み後半)★★

ハイハイは長い方がいいという考え方について あくまでも私個人の立場はその通りではないかという考えです。 親としては子供の成長スピードが遅いことに不安を感じる方もいらっしゃいます。 平均的な赤ちゃんの成長行動よりも自分の子供が遅れていると とても不安になるみたいです。うちの子大丈夫かな?と ですので、逆に自分の子供が平均よりも早く色々できるようになると こんなに早くできるようになった!と喜ぶんですねw で、本題のハイハイについてですが、調べると沢山出てきます。