見出し画像

起業・副業をはじめる前に知っておきたい「基礎知識」

メディア "SUMOBIJI" では、起業や自立した働き方に興味がある方へ、個人事業の立上げ方や、自立した働き方に必要なスキル・在り方など、ビジネスや起業に関する「基礎知識」を配信しています。

↓学べること


はじめに

2018年・副業解禁
政府は働き方改革の一環として「副業推進」を発表しました。それから数年経ち、実際に副業をしている方もいますが、一方で副業に「興味はあるけど、副業の始め方がわからない」と感じている方も沢山らっしゃるのではないでしょうか。

私たちは学校や会社で「起業」や「ビジネス」について教わりません。なので、いざ副業を始めようと思っても、起業やビジネスに関する「基礎知識」が全くないので「分からないことが、わからない」という状態です。

私が個人事業をはじめた当時も、何から手をつけていいのかわからなくて「副業のやり方」をネットで検索しました。ですがそもそも、今の自分にとって必要な情報がどれなのか判断できず、本・セミナー・講座などにお金を使い、時間を使って学んでも、結果にはつながりませんでした。きっと私と同じように悩んでいる方もたくさんいらっしゃるのではないか。そう考えて立ちあげたのが「起業メディアSUMOBIJI」です。

本当に必要な「学び」と「事業立上げ」にお金と時間を使い、みなさんがトキメク仕事と未来を創造していけるよう、応援します。


起業とは

自分で事業(ビジネス)を始めることを言います。事業の始め方は2つあり、自分1人で事業をおこなう「個人事業主(フリーランス)」と、会社を立ち上げ組織で事業を行う「法人」があります。

副業とは

本業の会社員をしながらスキマ時間を使って個人事業をすることを言います。「復業」という言葉もありますが、こちらは本業が個人事業で複数の事業をすることを言います。

稼ぎ方

お金の稼ぎ方は大きく分けると2つあります。一つ目は、成果によって報酬を得る「成果給」2つめは、自分の働いた分の時間がお金に変わる「時間給」です。

成果給の特徴は、少ない時間で多くの成果をあげることができれば、その分多くの収入を得ることができます。時間給の特徴は、自分が働ける時間の上限が、そのまま収入の上限となります。基本的には、ビジネスは成果給、会社員・アルバイト・パート・(一部フリーランス)は、時間給に分類されます。

フリーランスとは
企業や組織に属さずに仕事をします。プロジェクト単位で請負仕事をします。報酬形態は依頼主との契約内容によるので「時間給と成果給」どちらの稼ぎ方もあります。

ビジネスとは

「そもそもビジネスとは何をするのか」を説明します。ビジネスとは、価値と価値の交換をする活動のことを言います。価値とは、商品・サービスとお金のことで、あなたとお客様の間で交換されます。交換するためには、あなたの商品・サービスが欲しい人を集め、取引をします。

欲しい人を集める活動を「集客」といい、集客に必要なスキルを「マーケティング」といいます。そして集まった人たちと取引をする活動を「販売」といい、販売に必要なスキルを「セールス」といいます。

※ POINT※
セールスと聞くと一般的には「セールス=押売り」とイメージしがちです。ですが真のセールスとは、お客様の悩みや気持ちを理解し、相手に合わせた伝え方をする「コミュニケーションスキル」ことを言います。

ビジネススキル

マーケティングとセールスは、起業をしてビジネスを行うために、必ず必要なスキルです。特にセールススキルは「成果」に直結します。というのも、ビジネス活動はそのすべてに「人」が関わっています。お客様も取引先の事業者様も、極論するとすべては人間関係で成り立っています。なので起業して仕事をする際、コミュニケーションスキルの高さが収入にも影響してくるのです。


この記事を書いた人

あい|ライター・プロデューサー・旅人
新卒入社した会社を3年で退職しマルタ島へ留学。帰国後、アルバイトをしながら副業をスタートし1年後に独立。個人事業をはじめて2年間で、総売上額2,700万円達成、起業・副業のコンサルティング300名以上実施。現在は、メディア運営とプロデュースを行なっている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?