くろまる_AI/ColorMerry_AI

AI画像生成してます。よろしくお願いします。 X(Twitter)、Instagram…

くろまる_AI/ColorMerry_AI

AI画像生成してます。よろしくお願いします。 X(Twitter)、Instagram等で日々投稿してます。 https://lit.link/kuromaru1colormerry2ai

最近の記事

  • 固定された記事

【GPTs】ネコ語GPT「Cat Chat」

お遊びとして、ネコ語会話GPT「Cat Chat」を作成しましたので、 ご紹介します。 (基本的には何か具体的に役立つとかではなく、お遊び用です) 公開先こちらから利用いただけます。 (Anyone with a linkで公開してます) 基本仕様・どんな投げかけにでも対応可能な万能チャットです。 ・ただし、ネコ語しかしゃべりません。    ※稀に問いかけ内容に応じて人間語が混じることがありますが、    それはきっと空耳です。 ・日本ネコ語対応です。英語等で話しかけて

    • AIGC:COLOR EXHIBITION 投稿作品振り返り【StableDiffusion】

      AI Girl's Collection 2ndのサブ企画として、 COLOR EXHIBITIONが6月から実施されてきました。 本企画である紅白AI合戦は来る12/23に実施がよていされておりますが、 それに先立ち、この記事では私から提出させていただいたCOLOR EXHIBITIONの投稿作品をまとめて振り返っていきます。 各画像の作成過程は(SILVER以外)個別に記事にもしておりますので、 良ければそちらもご覧ください。 1.July:BLUE最初の作品です

      • AIGC:COLOR EXHIBITION(November)投稿作品の作成過程解説【StableDiffusion】

        1.AIGC:COLOR EXHIBITION(November)先月に引き続き開催されました。 今月のテーマは「BLACK」でした。 当日の参加者による作品は運営アカウントから順次投稿されました。 X(Twitter)上で以下で検索すると探しやすいと思います。 (もしかしたら検索うまくいかないかも…) 2.今回の投稿画像(11/25) 私からは今回は以下の画像を提出しました。 3.生成手法今回使用した拡張機能は以下の通りです。 今回はOpen Poseは使いませんで

        • AIGC:COLOR EXHIBITION(October)投稿作品の作成過程解説【StableDiffusion】

          1.AIGC:COLOR EXHIBITION(October)先月に引き続き開催されました。 今月のテーマは「NEON×Halloween」でした。 当日の参加者による作品は運営アカウントから順次投稿されました。 X(Twitter)上で以下で検索すると探しやすいと思います。 2.今回の投稿画像(10/28) 私からは今回は以下の画像を提出しました。 3.生成手法今回使用した拡張機能は以下の通りです。 これは前回とほぼ同じですね。Openpose系だけ追加です。

        • 固定された記事

        【GPTs】ネコ語GPT「Cat Chat」

          AIGC:COLOR EXHIBITION(September)投稿作品の作成過程解説【StableDiffusion】

          1.AIGC:COLOR EXHIBITION(September)先月に引き続き開催されました。今月のテーマは「Green」でした。 また、今回は最後にSILVER EXHIBISIONの上位者作品の発表もありました。 当日の参加者による作品は運営アカウントから順次投稿されました。 Twitter(X)上で以下で検索すると探しやすいと思います。 2.今回の投稿画像(9/30) 私からは今回は以下の画像を提出しました。 (note用に若干画質を落としてます) 3.タイ

          AIGC:COLOR EXHIBITION(September)投稿作品の作成過程解説【StableDiffusion】

          【実践!ControlNet Tile画像合成】素材画像とパラメータ設定の検証【StableDiffusion】

          1.自然言語による生成の弱点?現状、StableDiffusionでの画像生成においては多くの人により様々なmodel(checkpoint)、拡張機能、そしてPromptが作成・公開され、画像としてはどんなものでも生成できてしまうかのような環境になってきました。 しかしそんな環境の中でも、自分がイメージしたもの、作りたいものを再現できるかどうかはまた別の話です。 生成内容の指示の中心となるのがpromptです。 このpromptは、日常使っている言葉(自然言語)を使用

          【実践!ControlNet Tile画像合成】素材画像とパラメータ設定の検証【StableDiffusion】

          AIGC:COLOR EXHIBITION(August)投稿作品の作成過程解説【StableDiffusion】

          1.AIGC:COLOR EXHIBITION(Aagust)先月に引き続き開催されました。今月のテーマは「GOLD」でした。 当日の参加者による作品は運営アカウントから順次投稿されました。 Twitter(X)上で以下で検索すると探しやすいと思います。 2.今回の投稿画像(8/26) 私からは今回は以下の画像を提出しました。 (もしかしたら読み込みに少し時間かかるかもしれません。その場合は少々お待ちいただくか、画像部分をクリックするとご覧になれると思います。これでも実

          AIGC:COLOR EXHIBITION(August)投稿作品の作成過程解説【StableDiffusion】

          AIGC:COLOR EXHIBITION(JULY)投稿作品の作成過程解説【StableDiffusion】

          1.AIGC COLOR EXHIBITIONについて 「AIGC(AI Girls Collection)」は、Twitter上で開催されているAI生成画像に関するイベントです。2023年12月23日にはその第2回として、「紅白AI合戦」が開催予定です。  こちらに、私も参加させていただけることになりました!  詳細は以下の運営アカウントのツイートをご覧ください。  またその12月の本開催に向けて、「COLOR EXHIBITION」として7月から毎月、特定の色をテー

          AIGC:COLOR EXHIBITION(JULY)投稿作品の作成過程解説【StableDiffusion】

          便利ポーズプロンプトとControlNet_Tileを使用した最近の生成方法【StableDiffusion】

          1.最近の生成方法 AI画像生成をされる方は、毎回の生成時にはどんな生成方法で始めていますか?  今回は私の最近の生成方法から、(個人的な)便利ポーズプロンプトと、ControlNetのTileでの方法の一部をご紹介しようと思います。 2.基本セッティング まずはStableDiffusionを立ち上げるわけですが、私の場合はGoogleColabを使ってます。まともに生成するにはコンピューティングユニットの購入が必要なのですが、なかなか使用量(料)が馬鹿にならなくなって

          有料
          300

          便利ポーズプロンプトとControlNet_Tileを使用した最近の…

          【色辞典】色名プロンプト118種類比較【StableDiffusion】

          1.AI画像生成、色指定はどうする?AI画像を生成する際に、服や髪の毛など、色にこだわってみたいけど 「どんな色名をプロンプトに入れたら良いかわからない」 ということありませんか? というのも、実際の色名を入れたからと言って、その色名が指す本当の色と生成結果が一致するとは限らないからです。 そこで、【色辞典として色名プロンプト118種類】の比較をしてみましたので、是非参考にしてみてください。 2.前提条件今回の色比較は、StableDiffusion上にて以下のような設定

          【色辞典】色名プロンプト118種類比較【StableDiffusion】