モチベーションってなんなんだろ??

初、NOTE投稿です。

ブログにできるほどまとまってなくて、
ツイッターでは字数がたらなくて、
そんなことを、おもいつくまま書いてみます。


自分でもちょっとびっくりしたこと。

ここしばらく、涼しくなってきて、
いい季節だし、ウォーキングを再開しようとしたんです。


最初のモチベーション、動機は
ダイエットのためにがんばるぞ!
でした。

なんか、やる気にならず、再開の気配無し……。
そして、できない自分を責める。
何もいいことないやん!
いったん置いとこう。


そして、次が、
どうも最近朝起きるのがツラい。
熟睡感がしっかりある睡眠が取りたい。
スッキリ目覚めたい。
脳と身体の披露のバランスを取るために、運動増やそう!
でした。

行けました。
はい。

私、ダイエットより睡眠が大事なのね!?

いやー、びっくりした……。

そか、私、年がら年中
「ダイエットしなきゃ」
とか言ってる割に、実はあんまりモチベーションにならないんだ……。

なんでだろ??


それが上手く行ったときのメリットがリアルにイメージできるかどうか?

確かに運動で睡眠が良くなる経験は今まであるので、イメージしやすいです。

でも、ダイエット、上手くいってないのに、うまくいくイメージは持ちにくい?
それだと、いつまでたってもダイエットがうまくいかないことになる……。

「困ってる」が睡眠の方がよりはっきりしているから?
ダイエット、肥えちゃったこと、実は私はあんまり困ってない??

なんやろなぁ……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?