見出し画像

バクラクシリーズ導入検討メモ

普段はあんまり検討中の案件はアウトプットしないんですが、偶にはいいかなーと。

弊社の経費精算や稟議、発注申請をバクラクシリーズに一本化しようと画策しています。

検証して色々見えてきたのをまとめておこうと思います。


経緯

現在使っているシステムは色々と重めの課題があり、寝かされていました。

  • 組織改編や人事異動でのメンテナンスが大変

  • 領収書はスマホで撮影して自動入力だが機械入力ではないため入力誤りもあるので、結局全部目視チェックしている

  • 会計システムと連携していない

  • 法人クレジットカードの利用明細と別途突合が必要

  • 承認が遅い人がいる(リマインドかけるだけで数時間かかる月も)

この度経理を兼務するのはここにメスをいれるためと言っても過言ではないので、今年度の本丸なんですよねー個人的に。

バクラクシリーズの選定理由

悪い評判を聞かないなどもありますが、サービス展開の方向性がしっかりしており、開発力も高いのがありますね。

身の回りの環境が流動的なので、ちゃんと追従もしくは先行して機能を実装できる企業でないと長期間運用するのは難しいかなと思います。
法令や制度然り、コロナ禍に代表されるような働き方の変化然り。

後は単純に我々としてワークフローシステムだけは必要としていないですね。
利用するシステムは利用者が使いやすいよう適材適所に選定しつつ、データは一気通貫に自動化、一元化しておきたいと考えています。
そういう意味では支払い関係を申請から会計システムへの連携までなめらかに繋いでくれるシステムが必須条件になるかなと考えていますし、同時に人事情報などとも別SaaSで連携して分析にかけることができ、組織のアジリティを向上できるシステムが求められます。

バクラクシリーズのここが良き

SSO/SAML連携対応

最近の情シスなら「あったらいいな」から「無いと困る」まで格上げされているであろう機能ですね。
IdP入れてる企業ならこれが有ると無いとじゃ日常業務の負荷はもちろん、セキュリティの観点からも恩恵がレベチですわー。

AI-OCR機能とマーカー

請求書などを読み込むとAI-OCRで取引先や日付、金額などを自動的に判別して入力してくれるんですが、それぞれどの部分の記述を参考にしているのかを蛍光マーカーを引いたかのように表示してくれるのでかなり視認性が高いです。
支払期日は文章を理解して入力してくれますので、明確に日時が記載されているものはもちろん、納品日の翌月払い、みたいな内容をちゃんと理解して期日を入力してくれます。

今使っている経費精算システムはエンドユーザー的には自動入力とはいえ裏は人力で反映に数分かかっています。
しかしバクラクはシステムとして組み込まれているので数秒で対応可能。
更に目視でのチェックもいざとなったらやりやすいなんて最高じゃないですかね。

仕訳情報の自動化

取引先ごとに過去の仕訳を覚えてます。
例えばSaaSのライセンス費だと値段は違っても仕訳は同じなので、自動的に過去の仕訳と同じように設定してくれます。
そのため、過去正しい仕訳をしていればその後はヒューマンエラーが起こりにくく、作業時間も短縮されるためかなり便利ですね。

法人カードとの連携

経費精算(個人立替)は0にしたいものの、なかなかそうはいかないのが現状ですが、バクラクの場合はビジネスカードがあるので実現しやすい環境が揃っています。
枚数無制限なので従業員数分発行・管理が可能ですし、物理カードもバーチャルカードも発行できるので、ECサイトなどに登録するのはバーチャルカード、実店舗で購買する時用に物理カードという感じで使い分けることで不正利用のリスクを減らすことができます。

以前検討した時は支払金額確定から引き落としの日数が短かく、当時の経理チームの体制では対応できなかったので導入を諦めましたが、バクラクシリーズを導入して全体的な負荷が軽くなったら再検討したいと思ってます。

承認期限機能

申請書をいつまでに承認しないといけないのかを設定できます。

デフォルトで月末月初、もしくはそこからn日後という設定が可能

この項目を活用することで忙しい承認者に都度リマインドをかける手間(と申し訳無さやらイライラなどのストレス)から開放され、承認者自身も気付くまでSlackもしくはメールで通知が来るので忘れづらくなりますね。

Slackだとこんな感じ。土日は飛ばないですが正直飛ばしていいと思う。
個人で通知オフにしてても飛ばしていいと思う。(スパルタ)

申請の月またぎや締め日の設定

経費精算の内容に6月と7月の明細が混在されていると、例えば福利厚生などで「1ヶ月にn円まで」という補助がある場合経理担当者は都度計算して限度額を超えていないかどうか確認しないといけません。

アラートがあるおかげで申請者にそういった混ぜるな危険を注意させることが可能です。

締め日設定は4月の経費精算を忘れてたから8月にしれっと出す、みたいな事ができないようにする機能ですね。
忘れるのが悪いので自腹を切るべし。No mercy。

費用負担部門への申請ルート変更

事業部門の人がPCを購入するけれど費用は会社資産ということで総務負担、みたいな時は承認ルートを変更することでチームに紐づいた部門へ費用負担を変更することができます。

更にそのチームに設定された承認者にルートが変更される

バクラクシリーズのここを頑張って欲しい

とはいえ当然ながら100%要望を満たしているわけではなく。
ここもうちょっと頑張ってほしいなーという点は以下になります。
半分くらいはエンタープライズ的な機能だと思いますが、逆に実装してくれると大口顧客ゲット出来るのではと思ってます。全部オプション価格でバッチコイ。

SCIM対応してほしい

まぁSSO/SAML対応したなら次はこれですよね。
企業規模が大きくなると複数ドメイン対応が欲しくなるものです。
弊社も地味に複数ドメイン管理しているのでお世話になるかもしれません。

Slackアプリの承認を取って欲しい

これ詳しくないので無邪気に書いてますが、バクラクのSlackアプリってSlackの承認取ってないんですよね。
ベータ版だから、使うのがユーザーだけだから、という理由もあるかと思いますが、承認とっていないとトークンの詳細がわからないので都度バクラクに問い合わせたりセキュリティ的に問題ないかCTOに確認取ったりしているので正直手間です。(機械的に判断できない)

権限はふわっとしかわからない。
例としてServiceNowは承認を取っているので、
どのトークンのどのスコープが使われているのか自分で判断できる

未承認でhistory権限持ちのアプリはセキュリティ上一発否認食らう企業もあるかと思いますので、面倒でも承認取ってもらえると安心します。

…そういえばこの手のアプリって複数環境のアプリを1つのワークスペースに登録って出来るもんなんですかね?今度確認してみよう…。

APIを開放して欲しい

会計システムから情報取ればいいという話かもしれませんが、マスターデータや仕訳情報なんかを経営判断の材料にするべく分析にかけるため、APIからデータを引っ張れるようにしてほしいです。

併せてチーム情報や取引先情報の登録など、金銭が絡まない部分についてもAPIで参照・登録・更新・削除が出来るようになって欲しいですねー。
多分LayerX的には汎用フォームを契約して使って欲しいと思いますが、誰がいつどういう情報を何に変更したのか履歴が残らないので…。

監査ログはありますが認証ログのみなので、ちょっと欲しい情報とは違いますねー。

環境のコピーが出来るようにして欲しい

子会社が増えたりすると都度環境を構築する必要があると思いますが、マスターデータはともかくフォームや申請書なんかはイチから作り直しなのが結構手間かなと思ってます。
既存の環境をコピーして新環境を作れるとその辺の手間がかなり削減できて嬉しいです。

ユーザーやチーム情報の変更を予約したい

4月の組織改編の情報を事前に設定しておき、時間になったらガラッと変えられるといいですね。
バージョン管理もできると尚良し。

欲を言えばDev環境とTest環境もあってデプロイ出来ると検証など色々はかどるけど、流石にエンジニアに寄りすぎるか…。
イメージとしてはWorkatoのAdvanced recipe management & operationsですねー。

設定変更による動作検証という意味ではSlackのSandbox環境みたいなのでもOKです。

UPSIDER連携してほしい

むかーし法人カードの連携はバクラクビジネスカードだけに閉じる予定はないと伺っているのでなるはやで!!!
あ、でもビジネスカードで以下がクリアできるなら乗り換えてもいいかもしれない。(まだ良く調べきれていない)

  • 組織単位の決済上限額が1000万を超えることが出来る

    • 高額のSaaSライセンス費とPCや備品購入が運悪く重なると超えるかもしれないため

    • 弊社の会社規模だからNG、ならまぁ諦めるしか無い…

  • 紐づけが個人ではなくチームに出来る

    • 所有者が複数名つけられたり、申請可能(利用明細と申請書が紐づく)なメンバーを複数名つけられると良き


なんやかや書きましたが、何が言いたいかと言うとバクラクシリーズはいいぞ。ということなので、ぜひ開発を頑張って欲しいと思います。
検証環境で少し説明しただけでも経理チームメンバーは「すごい…便利…」とため息ついていたので、移行を成功させたいです。

また、他にもここが良き!やここ頑張って欲しい!があったらコメントでもTwitterXででも教えてくださいー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?