見出し画像

着たい服がない問題(春)


春は苦手だ。

日差しはポカポカしてるのに、意外と寒い。風ももしも強いから、なんやかんや長袖1枚で入ることでほとんどない。
初夏や夏まで行くとさすがに薄着になっていくけれども、晩冬から春夏にかけての冬の期間というのがなかなか難しい。

逆に秋は好みの暗い色合いやくすんだ色合いが充実しているのと、ノースリーブから半袖長袖と重ねていくだけなのでわりと調整しやすい。

春は冬服から素材を軽くして重ねているものを少しずつ取り去っていく加減が難しい。
調子乗って薄着になると寒いし、かといって夏かと思うようなめっちゃ暑い日もあるし、気温差が激しい。

こないだ夏の断服式をしたばっかりだけれども、言うて季節はまだまだ長袖ブラウスとカーディガンを羽織る時期で個人的にはまだまだ春の装い。これが例年5月末ぐらいまで続く見込み。

年中まっくろくろすけで、基本オールブラックのコーディネートを好むんだが、
春にモノトーンコーディネートすると、重たく見えて少しもっさりすることも。

春夏のオールブラックは肌見せだったり、素材を軽くしてバランスをとったり、メイクやアクセの煌めきで調整する必要があるんだけど、なんやかんや言うて寒い。手首足首出すと寒いし冷える。おまけに私は風に弱い仕様である。
おしゃれは我慢と言うけれども、我慢すると大体風邪を引く。

3月4月5月って寒暖差が激しいし、花粉や黄砂やわけわからん物質が飛び交っているし、風も強いし、年度替わりで仕事がバタバタしている時期。
異動があってもなくても人や担当の入れ替えで仕事の変化が出てくる時期。


この4月、人事異動があった。
家から30分程度で行けた比較的都会から、家から1時間+最寄り駅から15分軽い坂道を上っていく場所へ。

前の部署で体調崩したので、少しでも落ち着ける場所と言う話だったが、蓋を開けてみれば9時10時まで残業が当たり前で体制が大きく変わったことにより休日出勤も常態化。
流石に休日は出てないが平日家に帰る時間はあまり変わらない。
時間は変わってなくても心身ともに慣れていない状況なので、むしろ異動前よりもすごく疲れている。

これは服メイクや身に纏うもので気分を上げるしかない。
幸い、服装に関してはかなり緩め。むしろカジュアルすぎ。車通勤している人や電車通勤の人でも駅からかなり歩くので、スニーカーが基本で、ジャケットを羽織る必要ないし、なんならジャケットを羽織れば浮く職場。
いっそ、振り切って、自分の好きなものばっかり来て、糖衣少なめ正露丸出しまくりにしてはどうかなと思う。


つらつらと思いを綴ってみたが、5月の断服式をしたはずなのに、今着る服がない着たい服がない気候に合った服がないと悩んでいる状態。
なぜだ。

気温調整難しいのが悪いんだー!雨も多いからこまるんだー!と言い訳してるが、単に環境と自分の心が変化して服と自分がマッチしてない状態なだけ。

きちんとメイクしてお気に入りのアクセサリーじゃらじゃらつけて、街に繰り出そう。

UN3Dやエンフォルドのコレクションラインみたいながっつりデザインが効いてるアイテムを身に纏いたい気分。
個性つよつよで己を出して生きていきたい。(ただし体調とは要相談で)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?