マガジンのカバー画像

移民

135
移民研究は、私の大学の卒業論文のフィールドでした。因果なものです。
運営しているクリエイター

#パフォーマンス

2024/05/29 Mistrexパフォーマンス

2024/05/29 Mistrexパフォーマンス

何だか、ろくに準備というか練習できないまま、怒涛のように本番。出たイベントに初参加だったので勝手がわからなすぎたけれど、ベストを尽くした。

カレオはボロボロだったけれど、めっちゃ褒めてもらった。みんな、脱ぐつもりだけど、やってみないとわからない、みたいな感じで、全部脱いでる人の方が少なかった。私は脱ぐつもりだったから脱いだが。でも、レオタードの形の、大きい網目のフィッシュネットは脱がなかったので

もっとみる
『博論構想part.4』

『博論構想part.4』

性別違和、不妊手術、安楽死、wrongful life訴訟は、同系統の議論だという話をしていました。

上の是非の議論とNatureナーチャー論争と、そして売買春に関する議論は、同じ構造、構成になっているのではないか、という気がしている。

また、フロイトの性欲論と、幼少期のトラウマと、性別違和と、戦争と、暴力と、世代間のトラウマの受け渡し、そしてプロセスワークは、地続きになっていると見立てている

もっとみる
『Dragpolesque』

『Dragpolesque』

ドラマなこの話を、会員向けにして公開します。

私がキャンセルされる火種になったブラックのドラァグのコーディネートする、私の師匠のバーレスクダンサーのパフォーマンス集団によるイベントがあり、昨夜参加をした。みんな、私が参加するとは思っていなかったのではないか、と思う。