コウモリを自分で駆除できない理由|鳥獣保護管理法の内容や追い出し方を解説【千葉県】
なぜ自分でコウモリを駆除できないのか?
コウモリを駆除できない理由は?
自宅に棲みついたコウモリを追い出す方法は?
コウモリはちょっとした隙間から侵入し、勝手に巣を作ってその数を増やす害獣です。
コウモリを駆除せずに放置していると、垂れ流されたフンや尿によって自宅の外壁や木材などが傷んでしまいます。
しかし、コウモリは許可なく駆除することができません。その理由は「鳥獣保護管理法」によって駆除・捕獲が制限されているからです。
ここでは、コウモリを駆除できない理由を解説しながら、法律に触れない形で追い出す方法を紹介していきます。
コウモリの被害に悩んでいる方は、ぜひこちらの内容を参考にしてみてください。
コウモリを自分で駆除できない理由|鳥獣保護管理法について
冒頭でも伝えた通り、コウモリは「鳥獣保護管理法」という法律の対象動物なので、特定の方以外は勝手に駆除できない決まりとなっています。
なお、特定の方というのは「自治体(都道府県および市区町村)から許可を得ている方」「狩猟免許を持ち、自治体に登録をおこなっている方」です。
鳥獣保護管理法では「鳥類または哺乳類に属する野生動物の捕獲と駆除」を原則として禁止にしています。
コウモリは「哺乳類翼手目(コウモリ目)」に分類される生物であり、上記の哺乳類・野生動物という条件を満たしているため、同法の対象となるわけです。
しかし、これだと自分ではコウモリの対処ができないことになってしまいますので、次項ではコウモリから自宅を守るための対策を紹介していきます。
コウモリは自分で駆除できないが追い出すことはできる
法律上、コウモリは許可なく「捕獲」「駆除」ができないルールとなっています。
ただし、コウモリを「追い出す」ことは禁止されていません。
ご覧のように各市区町村でも自衛のための追い出しを認めています。
以下ではコウモリを追い出す方法を具体的に解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
コウモリを追い出すための道具|忌避剤スプレー・燻煙剤・超音波など
天井裏・屋根裏・軒下・ベランダ・換気フード・換気口といった場所に棲みついたコウモリを追い出す手段は主に以下の3つです。
スプレータイプの忌避剤で追い出す
設置タイプの忌避剤や燻煙剤で追い出す
超音波で追い出す
すでに棲みついている場所が分かっているときには「スプレータイプ」の忌避剤を使います。
スプレータイプのメリットは直接コウモリを追い出せるところです。
仮に換気フードの中に巣を作っていた場合は、スプレーで追い出した後にステンレスやスチールのネットを被せればその後の予防もできます。
天井裏・屋根裏といった場所に潜んでいるコウモリを追い出したいときは設置タイプの忌避剤や燻煙剤を使いましょう。
このとき、逃げていくコウモリの動きから侵入口を割り出すことが大切です。
天井裏や屋根裏に外から侵入できる穴や隙間がある場合は、先程と同様に金属製ネットで侵入口を塞ぎます。
また、最近では超音波を利用してコウモリを追い出す、近寄らせないといったアイテムも販売されています。
コウモリを撃退した後にこうしたアイテムを併用すれば、より再発防止効果が上がりますので、ぜひ検討してみてください。
コウモリを追い出すときの格好|素肌が見えない服装やマスク
スプレータイプの忌避剤を使ってコウモリを追い出すとき、天井裏や屋根裏に設置タイプの忌避剤をセットするときは「素肌が見えない服装」「マスク」を着用しましょう。
コウモリは様々な菌やウイルスを持つ野生動物です。引っ掻かれたり噛まれたりすると、重い感染症に罹る恐れがあります。
また、コウモリが垂れ流す糞尿から感染する可能性もあるので、周辺の空気を吸い込まないよう必ずマスクを着用してください。
コウモリを放置しているとこうした病気リスクが上がるため、早めの駆除が必要となるわけです。
コウモリを追い出すときの注意点|直接触れるのはNG
コウモリは追い出すときは、とにかく直接コウモリに触れないよう気を付けてください。
また、仮に天井裏や屋根裏でコウモリの死骸を発見した場合は、捨てて構わないトングなどを使ってゴミ袋に詰めましょう。
コウモリの身体は雑菌だらけで、体液からも感染症に罹る危険性があります。
こうしたリスクを回避・予防するためには「とにかく直接触らない」ということを徹底しなければなりません。
コウモリ駆除を専門業者に任せた方が良い理由
自分でもコウモリを追い出すことはできますが、それでもプロに依頼した方が良い理由をいくつか紹介していきます。
害獣駆除用の防護服・マスク・ゴーグルなどがないと危険
追い出し以外にも清掃や消毒作業が必要となる
すべての道具を買い揃える場合には相応の費用が掛かる
何度も説明していますが、コウモリはウイルスの温床的存在です。
防汚性・防菌性に優れた格好をしていないと、何かしらの病気に罹ってしまう恐れがあります。
また、無事にコウモリを追い出せても清掃や消毒作業をしているとき、糞尿に触れてしまって感染するリスクもゼロではありません。
こうした服装や清掃道具、消毒剤などをすべて買い揃えるとそれなりの金額になります。(少なくとも1万円程度は掛かる)
以上の理由から、コウモリの駆除は最初からプロに任せた方が良いと言えるわけです。
コウモリを駆除できない理由に関してよくある質問
ここからは「コウモリを駆除できない理由」に関してよくある質問に答えていきます。
市役所に相談すれば無料で駆除してくれる?
市役所ではコウモリの駆除をおこなっていません。
相談すれば地域の優良業者を紹介してくれるかもしれませんが、自宅まで来てくれることはないということです。
忌避剤を使ってもコウモリは死なない?
一般的なコウモリ用の忌避剤には殺傷効果がないため、使用してもコウモリが死ぬことはありません。
駆除してはいけないコウモリに忌避剤を使って大丈夫なのか?と心配になる
方もいるかと思いますが、その点は問題ないので安心してください。
なお、ネズミ用などの毒餌を使ってコウモリを駆除することは禁止されています。(そもそもコウモリの主食は虫なので食いつく可能性は極端に低い)
コウモリを駆除せず放置しているとどうなる?
コウモリを放置していると自宅の建材がどんどん傷んでいきます。建物の耐久性や資産価値が下がる恐れもあるため、早めの対処が必要です。
また、コウモリは異臭・騒音・衛生面の悪化などのトラブルを引き起こします。
自分で駆除できないコウモリで悩んでいる方はKPCサービスまで【千葉県】
「自分ではコウモリを追い出せない」
「害獣の駆除業者に頼るのが初めてでどうしたら良いか分からない」
千葉県内でコウモリ被害に悩んでいる方はKPCサービスまでご連絡ください。
当社はコウモリ駆除の実績が豊富なプロの業者です。千葉県いすみ市に拠点を構え、近隣エリアに対して害獣駆除サービスを提供しています。
これまでに1,000件以上のコウモリ駆除をおこなってきましたので、どんな現場でも最適な作業内容をご提案できます。
立地的に近い御宿町・大多喜町(夷隅郡)や一宮町・長南町・白子町(長生郡)といった場所ならすぐに駆け付けることが可能です。
もちろんその他の市町村からのご依頼も受け付けていますので、まずはお気軽にご相談ください。
電話番号:090-7226-9923 (←長押しで電話)
メールアドレス:kpc202203@gmail.com
ホームページ:https://kpcservice1.com/
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?