[想像2030]〈2030年〉の舞台芸術に必要なことNo.6Wen Huang

日本・台湾の現代舞台芸術交流プログラムでは、困難が予想される未来を想像していくために、日本・台湾それぞれで活動する舞台芸術やアートに携わっているプロデューサーやアーティスト、研究者、教育者、批評家などに「〈2030年〉の舞台芸術に必要なこと(日本)」「2030年台湾演劇(台湾)」についてコメントをいただき日本語、中国語で共有します。
――来るべき〈2030年〉の舞台芸術にあなたは何が必要だと思いますか?
※これまでの記事は #想像2030 で検索できます。

画像1

獨立製作人黃雯 Wen Huang 的2030台灣劇場。
-------------------------------------------------
1. 想像2030年,你覺得台灣的表演藝術圈的樣貌會是什麼?
一年到頭充滿多元多樣的表演活動(一體兩面端看各人解讀角度)。
民主體制繼續發展前行,成為東亞的創作基地之一。
在場館及補助機制範圍裡的創作/製作,計畫導向(project based)會明顯高於團隊導向(company based),不再持續服務單一創作者,而是透過計畫的提問與概念,找到團隊中每個人的認同與共識,階段性任務完成後,相關人員會散開並在另一個計畫再次組合,映照流動型態且多工的人力結構。
以體驗作為設定的演出增加,同時也促進與餐飲、娛樂、生態等不同業界結合,產生新商業模式的可能。
科技的躍進,絕對會大幅改變目前劇場的觀演型態與介面,例如虛擬的集體空間,不是數位原民的我,非常期待有數位原民引領入境。
2. 想像2030年,你認為世界上的表演藝術圈會是什麼樣態?
線上交流成為常態,大規模且快速的國際移動將持續受到現實的限制,同時國際氛圍上也會深入思考大幅度國際移動的意義與影響。
各國的藝文預算規劃趨向保守,以資助本國創作者及相關工作人員為首要,國際共創計畫的投資,將著重遠端線上的工作方法,及新型科技在展演轉化及介面上的研發;國際邀演以中小型並具調整彈性作品,或核心的國際創作者搭配在地製作團隊為規劃方向。
3. 你期待2030會/能看見什麼發生或改變?
大麻合法化 😭
我相信以我們現在的步伐,一步一步走下去,對於相關發展與議題保持關注與討論的動能,到了2030年,一定會有跟現在不一樣的發生或改變,我自己就是參與在其中並持續跟著思考,當時間到了,就擁抱接納當下的狀態。
啊,有啦,有一件期待的事啦,希望所有場館機構的藝術總監,都可以是藝術家啦。

中文文章請由此進 ⇒ In.notes (Facebook) 


インディペンデントプロデューサー黃雯 Wen Huang の2030年台湾演劇。
-------------------------------------------------
 1. 2030年、台湾の舞台芸術界はどのような様子だと思いますか?
一年中、多彩なイベント(一人一人の視点から見ると)にあふれている。
民主体制は引き続き前進を続け、東アジアの創作基地の一つとなっている。
劇場および補助制度の範囲内での創作/製作において、企画主導(project based)は明らかに劇団主導(company based)より優勢で、一人の創作者を継続して起用するのではなく、企画のコンセプトを通して、劇団中のすべての人の賛同と共通認識を探り出し、段階的な仕事が終わった後、関係者は一度解散し、他の企画が上がったら再び集まる、これは流動的かつマルチな人力構造だと言える。
体験を想定した演出が増えることで、飲食、娯楽、環境など、異なる業界とのコラボレーションが促進され、新たなビジネスモデルが生まれる可能性がある。
科学技術の躍進は、現在の劇場の公演形態と観客との境界線を大幅に変えることができる。例えば仮想空間で、デジタルネイティブ世代ではない私は、デジタルネイティブ世代がリードしてくれることを非常に期待している。

 2. 2030年、世界の舞台芸術界はどのような様子だと思いますか?
オンライン上の交流が日常化し、大規模かつ迅速な国家間の移動が現実的な制約を受け続けると同時に、国際的な雰囲気も国家間の移動の意義と影響を深く考えさせる。
各国の芸術・文化予算計画は保守的になりつつあり、自国の創作者および関連スタッフへの資金援助を第一とし、国際共同創作プロジェクトへの投資は、特にオンラインでの作業に重点を置き、新たな科学技術を演劇でどう使うか、及び観客との境界線の研究。国際的な招待公演は、中小規模の柔軟な調整が可能な作品を、もしくは中心的で国際的なクリエイターが現地でチームを組んで制作することを企画の方向性としている。

 3. 2030年、何が起きまたは何が変わるか、期待していることは?
大麻合法化
私は私たちが今のペースで一歩一歩歩いていけば、関連する議題と発展について、関心と討論を維持するエネルギーが、2030年になれば、きっと今と違う展開があると信じて、私自身はその中に参加し考え続け、時が来たら、受け入れの現状を抱擁したい。
あ、ありました、一つ期待していることがあります、すべての劇場機構の芸術監督が、芸術家であることを望みます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?